艦これ夏イベE7雑感
ご無沙汰の更新です。って春イベ以来とはこれまた露骨だなw


さて、艦これの2015年夏イベント期間もいよいよ後半に入ってぼちぼち完走した方も多くなってきた印象ですけれども、今更ながら最終E7についての雑感を例のごとく箇条書きにてつらつらとやっていきます。


・ギミックのアレ

今回物議をかもしちゃった新しい試みですけれども、アイデアは面白くともシステム的にはガバガバ感が否めない。・・・あれなんでしょうか?運営はなんとかして13秋イベのゲージ回復を後発組に体験させたかったのでしょうかね?んなもんやらんでいいから!

ともあれ午前0時にリセットがかかるという真っ当な社会人を殺しに来たシステムですから、E7へ臨む際には入念な準備をしておいたほうがよさげ・・・でしたねw

ギミック発動に関しては編成にあきつ丸を入れるとYマスまで行きやすいみたいです。自分が攻略した際には

第1 あきつ丸・重巡3・軽空母2
第2 軽巡・駆逐3・重巡2

みたいな編成でやってました。4出撃でXマス3回・Yマスを2回撃破しています。内1回はCマス逸れでした。出撃あたりのコストもそんなに重くなかったので悪くなかったです。

その後Kマスも1回撃破しましたが、これはギミックには関係ないのかな?

とりあえず仕込みは以上で、ゲージ削りを開始

編成はこんな感じ

第1艦隊:大鳳132 長門136 陸奥136 飛龍136 加賀138 瑞鶴99
第2艦隊:ビスマルク150 阿武隈93 プリンツ146 時雨96 夕立107 摩耶100

機動部隊で正規空母4です。道中制空優勢以上を取れるようにしてスロットの多い順に攻撃機を詰め込みました。旗艦には艦隊司令部施設を。戦艦は長門型で試製51砲を積むのがいい感じでした。どうやら過重ペナは発生しない模様。

前衛部隊の旗艦にはビス子を置きました。実はE7攻略前に「いざという時のまるゆ改ストック×10」を用意しておいたのですがビス子に使ってしまったので。そんな運が43のビス子には主・主・主・夜偵、阿武隈には主・主・甲標的を。プリン・時雨・ぽいにはカットイン装備、摩耶は対空カットイン装備としました。

支援艦隊は道中・決戦とも削りの段階から全投入です。ギミックリセットがある以上1回1回の出撃に手は抜けません。


で、攻略はどんな感じだったかと言いますと


1 ×(Mマス撤退)いきなり洗礼を受けボコボコ。道中支援の重巡→戦艦へ
2 ボスS 道中:EJMZ
3 ボスS 道中:EJMZ
4 ボスS 道中:BXHJMZ 道中退避有り&5戦目なのにS勝利でファッ!?
5 × B→C キラ付け直し後にこのマス行った時の気持ちって田中お前わかるの?
6 × 道中:EJYで撤退
7 ボスA 道中:EJMZ ボス残7
8 ボスS 道中:EJMZ
9 ボスS 道中:EJMZ
10 ボスS 道中:EJMZ
11 × 道中:EJYで撤退
12 ボスS 道中:EJMZ

ここから最終形態なので長門・陸奥にかわり大和・武蔵を投入。他メンバーのキラ付け直しも念入りに行い、いざ決戦へ


13 × 道中:BXHJMで撤退
14 × 道中:BXFで撤退

あのさぁ・・・

15 クリア!(A勝利) 道中:EJMZ


実は最初の出撃時には前衛部隊の軽巡には神通を採用していました。ところが最初のEマスでいきなり大破。その後もダメージを蓄積して結局Mマスで撤退を余儀なくされることに。ちなみにビス子を主砲3・大型探照灯というイミフ装備にしていたので攻撃が当たらず相手の雷撃で酷い目にあったのでした。折角大型探照灯作ったからって無理やり詰め込むナメプはやめようw 2回目からは神通と阿武隈をチェンジして探照灯を夜偵にしたところ以後中央ルートは安定しました。

中央ルートの鬼門はもちろんMマスなわけですが、道中支援+阿武隈の開幕雷撃により安定して下の駆逐艦とツ級を2~3体仕留めた状態で砲撃を開始。最初のビス子が1体を落として、前衛部隊が負うリスクはフラヲの攻撃1~2回のみという展開に概ね持ち込んでいました。後衛部隊との戦闘に移る頃には敵艦隊の動ける艦はフラヲ2体になっているため、こちらの長門か陸奥による最初の砲撃で相手旗艦を狙ってくれるかどうかの2択でしかリスクが生じない状況に持ちこめていました。

逆に言えば、Mマスでの戦闘の際、少なくとも半分以上は上記のような展開に持ちこめていない場合には部隊や支援編成、装備の見直しを行ったほうがいいかもしれません。正直、Mマスが毎回スリリングな展開になるようでは羅針盤の荒ぶりも加味すると精神がとてももちませんw

ボス戦に関しては特に苦労しませんでした。ギミック発動後なら防空棲姫も概ね腹筋を愛でる対象へと成り下がります。冬の薄い本に期待ですね←

何せボス到達した場合7/8でS勝利。逃した1回も残り7だったので安定もいいところでした。


で、そんなワイ提督が攻略中に必ず守り続けたことは

「機動部隊、道中支援、決戦支援の全艦娘キラ維持」

でした。意地になってやり通したおかげで13時過ぎに攻略を開始し15出撃で攻略完了した時には23時過ぎという有様。


序盤は問題ないものの、しばらく経つと1出撃あたりで機動部隊内に2~3人ずつキラがはがれた状態に陥ります。それらにしっかり3重キラを付けなおして再出撃というループ。支援は決戦のほうが早いペースでキラがはがれますので適宜キラストック艦と交代しました。

正直これがとてもキツかった。面倒すぎるだろと・・・

大体2人分のキラ3重付け終わるころに合間で出しておいた20分の警備任務遠征が帰ってくる感じ。だもんで概ねキラ付けに30分、編成も合わせて40分前後の間隔での出撃となります。これだと15出撃で10時間かかる計算ですから、ぶっちゃけ「おせえよザコwwwwww」と思われたかたは素直に間宮点滅してないのを確認して出撃でいいのではないかと。それがイヤなら甘味の出番ですかね。ただし一定の確率でもしかしたらルートがB→Cというスーパーリアル麻雀の開幕天和終了もビックリな結果になるかもしれませんが、それは自己責任でw

自分は石橋をハンマーで叩いて渡る覚悟で臨みましたが、それでも22時回って最終形態に入り満を持して投入のcond100大和&武蔵を編成入れた途端に2連続Bを選択させられ片方はFマス行った時には、まぁうん、そうね・・・こういうゲームだしね、と大笑いしつつ台パンしました。しね

艦これの戦闘結果は、練度・編成・装備・コンディション値などさまざまな気を配れる要素がありますが、それらを運で包み込んでいるので正直なんとも言えない・・・ものの、今回のE7は時間制限付きなので試行回数ゴリ押しで吹っ飛ばそうとすると苦戦するかもしれません。
せめて編成と装備はしっかりとチェックしてから臨みたいですね。


自分が今、ボス最終形態を攻略するとしたらこんな編成かな?

第1 飛龍 長門 陸奥 加賀 瑞鶴 翔鶴
第2 阿武隈 鳥海 夕立 ビス子 雪風 プリン

第1は変わらず。装備の中に二式艦上偵察機を入れたい。触接が発生すると開幕航空戦でのダメージが増すのでより安定につながるはず。とにかく開幕で敵を少しでも多く落として有利に進めるのが機動部隊のメリットなので

第2は旗艦に阿武隈で魚雷2と甲標的。これで開幕雷撃の威力増により漸減が効果的になる。カットイン率を引き上げたいので旗艦。他カットイン候補がいるなら入れ替えてもいい。鳥海は連撃装備で、残りはカットイン装備。カットイン面子は3~4人欲しい。ビス子は連撃装備+探照灯で4番目がいいと思う。敵最終編成には戦艦棲鬼が2で夜戦に入って敵の生き残りが上3艦のみという一番多そうな状況を考えると、探照灯により敵旗艦の攻撃がビス子に行って高確率で大破となった際にビス子が2・3番手にいると戦艦棲鬼にフリーで攻撃させてしまうことになるから。夜戦の攻撃順を活かして先に戦艦棲鬼を連撃の鳥海で潰して下の2人のカットインが出るかどうかという形が良さそう。・・・まぁ頭で描いた通りに戦闘が進まないのが艦これではあるけれど、艦の並びも結構重要だと思われます。


キラ付けは第2艦隊にはしっかりして、第1は空母のキラが取れたら随時付け直すのが良いかと。空母キラ付けの際に落とされて練度が下がった攻撃機を育て直したい。あと、対空カットイン担当はいりません(小声


こんな感じでしょうか。今回は道中ドロップ限定の新艦娘が3人もいるので掘りを含めると大変しんどいイベントですが、頑張ってまいりましょう!
艦これ春イベ残りわずか
艦これ春イベ残りわずか
艦これ春イベ残りわずか
いよいよ艦これ2015年春イベントも最後の土日を残すのみとなりましたね。

皆さんのイベントはどんな感じでしたでしょうか?

今回のイベントに関しては比較的難易度は抑えめという印象ですので、こと攻略に関してはクリア済みという方も多いのではないかと思います。まだの方は、最後の土日で無事完遂されるよう頑張って下さいませ!


さて、そんななかワイ提督はどんな感じかっつーとですね



現在進行形でE7絶賛攻略中でありますwwwwwwwwwww


いやまー出ませんねーUちゃんことU-511が!
ドロップ確率1%前後とみられていますが、ワイ提督の前には未だに現れておりません。なんでや!

信じて日本に送り出した然る後に呂ちゃんから送られてきたビデオレターを早く見たいのに・・・(ため息




まぁそれはそれとして


一応覚書的にE6甲でのボスマスS勝利狙いの周回編成をば

【第一艦隊】

ローテ1:
龍驤改二 烈風601 烈風改 烈風 艦隊司令部施設
長門改 試46★8 41★8 零観 一式★2
陸奥改 試46★2 41★8 紫雲 一式★2
Bismarck改 38改★10 38改★8 Ar196 九一★6 
扶桑・山城改二 試41 試41 九一★2 瑞雲12 
千歳航改二 烈風601 烈風601 彗星江草 彩雲

ローテ2:
隼鷹改二 烈風改 烈風 烈風601 艦隊司令部施設
金剛改二 試35.6 35.6 紫雲 一式★2
比叡改二 試35.6 35.6 紫雲 一式★2
榛名改二 試35.6 35.6 零観 九一★6
霧島改二 試35.6 35.6 零観 九一★2
飛鷹改  烈風601 烈風601 彗星江草 彩雲


軽空母は装備全てを付け替え、戦艦は徹甲弾のみを付け替えてます

※軽空母の装備付け替えで、艦隊司令部施設のすぐ上にバルジがありますが、同じ紫色のアイコンで間違えやすいので注意しましょう!龍驤にバルジで撤退とか笑えませんからね!! ←


【第二艦隊】

Prinz Eugen改 5連魚雷★10 5連魚雷★6 5連魚雷★6 夜偵
神通改二 3号★6 2号★6 夜偵
夕立・綾波改二 12.7★10 12.7★10 照明弾
時雨改二・雪風改 5連魚雷★4 4連魚雷 4連魚雷
大井改二 3号★6 3号★6 甲標的
北上改二 3号★6 3号★6 甲標的

第二艦隊は駆逐艦のみローテさせてます



E6甲難度での攻略は4/30に完了(9出撃)し、資源も十分残っていたので早速E7こと掘りを開始。まずはE3にて高波から。18出撃で無事終了。

あとはUちゃん掘るだけやな!まるゆもいっぱい掘れたらええな!

などとE6甲掘りへと突入したわけですが・・・


昨日までで出撃259回、その内ボスマスS勝利が167回

ドロップ内訳は・・・まるゆ26(内Mマス3)・陸奥8・酒匂1・Uちゃん0 といった塩梅。まるゆに寄りすぎだろ・・・

そして数日前からいよいよ燃料・弾薬・鋼材が4桁に突入する有様



いやー、掘りを舐めてました。掘りの序盤は「経験値もまずまずだし、育成もしていこう!」などと伊戦艦入れたり、最近の駆逐改二勢を入れたりしていたことと、「金剛4姉妹全員ケッコン済みだし、46砲積んでても当てるやろ~」と連合艦隊での命中補正を舐めくさったアホ装備で周回していたためなかなかボスSが安定せず、無駄に資源を浪費する結果に後悔する始末w

最終的に上で挙げた編成に落ち着き、まずます安定していますが、如何せん資源が残り少なく周回数も減少

1%のドロップを167回で引けない割合は18%くらいと考えれば、まだ全然あるあるレベルなので仕方ないとはいえ、先が見えない状況にどこまで追いかけるか悩ましいところ。先立つ資源が如何せん足りないのが・・・


???「魔法のカードがあるじゃろ?」


一応、資源課金はしない、という縛りを自分に課してはいるワイ提督、日曜日を迎え、いよいよ追い込まれたらどうなるかは・・・想像したくないなwww



艦これ2015春イベント
いよいよ今夜から開始ですね。

現在メンテ中ですが、この期に及んでは練度だの貯蓄した資源状況だの言ったところで詮ないので、イベント直前の妄想を楽しむ方向でw

で、艦これもいよいよ3年目に突入したわけですが、昨年の時の状況を思い返すと・・・要は昨年の春イベントなんですけど、アレです。結構劇的な変化が起こった節目のイベントでした。

そう、「弾着観測射撃」システムの導入です。


今回のイベントでも、もしかしたら新システムを導入してくるのではないかなぁ・・・などと勝手に妄想してるわけですが、どんなもんでしょうね?

ほら、早くもメンテ終了予定時間が1時間遅くなってますし、実に、コワイですwww

なんつーか、最近のイベントだとすっかり空母が制空とるだけの置物マンと化していますので、テコ入れがあってもおかしくない気がしてしまうのです。

現状空母の運パラメータは死にステータスですが、ここらへんも意味が出てくると嬉しいですね。具体的にはLV99で放置中の瑞鶴に指輪を渡すのを後押ししてくれる感じだとグッドですw


ともあれ、イベントが楽しみです。昨年は色々足りなかったおかげでめっちゃ禿げる思いをしたので、今回はきっちり堪能したいところ。




・・・え?GP京都??



行きましたよ!!レガシーの国内初GPなんて胸熱すぎですわ!


結果はデスタクを使用して

1回戦:エンチャントレス ✕○○
2回戦:デッドガイ ○○
3回戦:オムニテル ✕✕
4回戦:ポスト ✕✕
5回戦:バーン ○○
6回戦:デスタク ○✕✕
7回戦:感染 ✕(遅刻)✕
8回戦:バーン ○✕✕

という3-5ドロップでした。1回戦後手で相手の初動に目眩がするスタートとかさすがGPだぜ最高や!!って感じで完走を目指しましたが、色々情けない結果に。ただまぁ引き分け無かったので「引き分けたら3万円」と脅してくれちゃったぽまさんは今度ワタクシめにメシおごってくださいw
第三回BIG MAGIC OPENレガシーに参加してきました。久しぶりの大会です。
・・・前回大会出たのっていつだっけ?立川??ってな具合ですので、まずは現在のレガシーを肌で感じるのが今回の目標w

使用デッキはオーソドックスなデスタクです。サイドも普通です。

んで

1回戦:SNT ○○ 早速ポカミスするけど相手投了。対戦相手さんに指摘して頂きサンクス
2回戦:奇跡 ×× 1本目に致命的ポカやってダメダメ
3回戦:感染 ×○× 3本目ぬるキープして負け。お勉強
4回戦:ジャンク ×○△ 2本目平和の番人+チャリス1の場でグダる。引き分け
5回戦:BGW ○×○
6回戦:リアニ ○○ こちらが噛み合う展開
7回戦:パトリオット ×○△ 引き分け
8回戦:奇跡 ○×△ 引き分け 
疲労困憊でドロップ

という感じの3-2-3でした。なんだよ3分けって・・・

デスタクはハンドを見て「こいつらでなんとかする!」って感じが好きなんですけどへっぽこな自分が長丁場で使うにはちょっとまずそうです。

ともあれレガシーの大規模大会が定期的に行われるというのは素晴らしいですね。今後も都合が合えば参加したいところ。




さて、レガシー熱が俄かに上がりつつある中、艦これ冬イベをせっせこ頑張っているワイ提督は昨日やっとこE-6である朝霜掘りが完了。

これにて冬イベ終了!お疲れ様!!



・・・というわけにはいかず、恐怖のE-7がスタートしております。


E-7 【Extra Operation】妹提督の天城捕獲作戦【プロデュース】


ワイの妹提督、岩川基地着任が鯖新設初日にもかかわらず現在司令部level80になったばかりというマイペース勢。神通改二に一目惚れして艦これを始め、1-5のみで神通を改二にして満足してしまった系提督でありますw

そんな妹提督、前回の秋イベントではE1でハイパーズを使用してしまう暴挙にワイ提督頭を抱えるも、どうにか残戦力で連合艦隊を編成、E3をなんとか突破してプリンちゃんゲットという結果でした。


ワイ提督、果たして今回は天城をゲットさせることができるのか!?


・・・というプロデュース任務であります(白目



いやま、でも今回は結構楽観視しています。難易度が選べて、出撃制限のお札なしならなんとかなるっしょー


ワイ提督「E2だけは甲でクリアしてあとは丙で攻略だ!」

妹提督「わかったー」(E2出撃ポチー

2戦目複縦陣ル級の砲撃を前に大破しまくる妹提督艦隊



・・・本当に大丈夫なのか!?(イベント終了まで残り6日)




※勿論この日記の後半部分は全部私の妄想です

ご無沙汰しています。
現状すっかり引きこもり状態ですが、2年振りに家族全員揃って年越し出来たのでほっとした感じ。とにかく要介護の父よりも在宅介護において前提となる母の健康状態に目を光らせなければならない状況でしたが、とりあえずどうにかこうにか。ただ週末には色々フォローに回る場面が多いので外出の機会が減っています。


んでまー引き籠ってたらそりゃ艦こればっかやることになるわけよー(言い訳乙

いよいよアニメも開始して、岩川基地以来の新鯖も加わり、これを機にいっちょ艦これやってみっかなーという方も出てくるかもですので、覚書的なあれこれをちと書いてみようかな、と思い立った次第であります。


・最序盤に関して

さて、艦これというゲーム、一応最初にチュートリアルっぽい指示が出たりするものの、ぶっちゃけチュートリアルの体をなしていませんw

だもんで、一体このゲーム何をすりゃいいのよ??ということになりかねないわけですが、つまるところ

リソース(各種資源)を貯めて、それを使って『色々』やるゲーム

色々という部分はゲーム名が示すように艦娘をコレクションしたり、気に入った娘を育成したり、各種マップを攻略したり、といった諸々を指しています

んでその指針になるのが画面上部右のほうにある任務(クエスト)です。とりあえず出来そうなクエストを片っ端からこなしていくことをおすすめします


ただ序盤はとにかくリソースがすぐに足りなくなり、プレイしたい欲求と時間回復のための待機とがぶつかりあって悶々としがち

そこで数ある任務の中でも優先目標にしたいのが、『第2・3・4艦隊それぞれの解放』です。メインの第1艦隊は出撃に使用し、他の3艦隊を遠征に出すことによってリソースの確保が段階的にラクになりますので


・・・とはいえ、第3艦隊と第4艦隊の解放条件はそれぞれ川内型軽巡コンプと金剛型戦艦コンプという運要素が絡んでくるあたり実にこのゲームの本質を捉えているわけですが、まぁアニメで随所に登場しそうな艦娘ですし頑張りたいところです


ぶっちゃけピンとこない方は、定番ですがニコ動かようつべで

【艦これ】電ちゃんと行く!艦隊これくしょん【ゆっくり実況】

あたりのシリーズを見てみれば、なんとなく流れは掴めると思います。てか自分がそうでしたw


・育成などについて

上記動画だとなかなか登場しませんが、現在序盤における最もレベリングに向いたマップは1-5【Extra Operation】 鎮守府近海です。このマップが用意されているだけで自分も含めた最近のプレイヤーは古参提督と比べて恵まれているかな、と思います

このマップを使用して駆逐艦・軽巡をレベリングしつつ【ドロップする潜水艦をガメる】のが重要。潜水艦はとても役立つユーティリティですので複数集めるのが吉です

そのためには1-2~1-4をクリアする必要がありますが、特にレベリングなど意識せずガンガン先のマップへと出撃し続ける感じで構いません。「こりゃキツい」となった場合には建造ドックで【250/30/200/30】の通称レア駆逐艦レシピを回して戦力を補充していくのがいいと思います。このレシピの他にも戦艦レシピや空母レシピといったものが存在しますが、これらはより資源を必要としますので資源状況を踏まえた上でどうぞ

1-4をクリアすると1-5と2-1が解放されます。1-4がクリアできるなら2-1もクリアできますのでさっさと2-2に到達してしまいましょう。序盤は1-5と2-2が色々と便利なマップとなっています。1-5で育成した戦力で2-2を周回し、ボスドロップで入手できる金剛型戦艦や重巡、空母を集めるという流れがいいと思います。

1-5と2-2を周回することによって艦隊司令部のレベルが上がっていき、一定のレベルに到達することにより、各種装備の開発が可能となります。

個人的な序盤の装備開発の優先度は

ソナー>艦載機>各種砲>弾>電深・他 といった感じ。

敵潜水艦に有効なソナーは序盤の1-5育成での要になる装備。開発に必要な資源も軽いので開発クエストに併せて回すと良いです。空母が揃ってきたら艦載機を。各種砲は現状それほど重要な項目ではありませんので後回しにしてもそれほど困りません。資源を食いますしね

駆逐・軽巡、そして重巡を育てつつ2-3にトライしていき、クリアできたら戦艦の育成に入るといいと思います。レベリングには2-4での最初のマス、通称2-4-1がおすすめです。

2-4はいわゆる初心者卒業試験と呼ばれる序盤の壁となっていますので、それなりに育成が必要です。金剛型戦艦を中心に、航空戦艦になる扶桑型や伊勢型も育成していきましょう。


・遠征について

戦艦や空母は強いですが、その分出撃あたりの消費コストが嵩みます。育成のためにガンガン出撃させると資源が枯渇しがちです。

そこで遠征を行うことによって資源を稼ぐ必要がでてきます。それがこのゲームの肝となります。

遠征については必要とする資源の種類によって遠征先が変わります。詳しくは艦これ攻略wikiや各種攻略ブログなどを参照すると良いでしょう。



さて、艦これの肝である遠征を最も効率よく行うために必要な「キラ付け」という行為があるのですが、これは艦これに対してどれだけ時間を割くのか?という部分にかかわってきますので一概に絶対必要、というつもりはありません。

暇なときにちょっと触る程度でおk、という方には必要ありませんので特に意識しなくても構いません。



といった具合に序盤を進めていく感じでしょうか?無事2-4を突破できれば最強のレベリングスポットである3-2まであとわずか。様々な艦種を育成しやすくなるので更に楽しくなってくると思います。

まぁ育成うんぬんはさておき、ぶっちゃけ気に入った艦娘をprprしてりゃーいいのでまったり楽しむ姿勢でいいのではないかとw


近況報告

2014年5月15日 日常
いやはやご無沙汰しております。てか生存報告レベル?

DNはすっかり放置気味な感じですけれども、レガシーやれてないものだからネタがなくてどうも・・・といった按配。

BMO行くの?と友人に訊かれてなんぞそれ?ではにんともかんともですなw


一応当方の現状をざっと話してみますと・・・(以下は全く面白くない&完全チラ裏なので読み飛ばしでおk


・一昨年年末(12/30)に父が脳梗塞入院

10年近く前から心臓を相当に悪くしてたので血の塊がすぽんと脳に詰まる例のアレであります。某国民栄誉賞なミスターと同じだね、と担当医に言われました


・昨年3月末に退院し外来でリハビリへ

脳梗塞の代償として失語症を抱えることに。麻痺がないのは良かったけど失語症は重め、というバランスです。ところでアレだ、だーまえはAngel Beatsのロックシンガーさんシナリオを変更せにゃあかんね。んでまー「外来」というところで色々お察しください的な


・昨年5月末に2発目の脳梗塞

早すぎるがな。医者の言うとおり2発目は重いということで、覚悟はしたかな?・・・覚悟もクソもその日は午前中にリハビリ病院まで車で送迎やったあと職場に戻ったら、母から連絡が・・・みたいな展開だからただただ混乱てのが正直なところだった気もするけど

んで幸いにも乗り越えたわけです。医者は奇跡、的なオコトバ垂れてましたけどね。

代償は左半身麻痺と嚥下障害。失語症やってるわけですから、これにてコミュ不可となった次第。

その後現実逃避的にモバマスへとのめりこみだした・・・のは廃課金のそれっぽい理由づけになりませんかそうですかw


・療養病院から在宅介護へ

入院先の病院は2ヵ月までというルールなので転院というコース。今度はリハビリ病院ではなく療養病院です。日常復帰のためにするのがリハビリ。つまりはそういうこと

さて、コミュ不可&完全寝たきりとなった父に対して何をすべきか?というテーマは割と延々悩めます。『放置』は選択肢として存在して、その選択に対して思うところはあるけれども当人周辺の家族環境によっては、やむなしなのかな?というのも理解できるなか(というか担当医はその方向で進めていたのでトラブった)で結局選択したのは「自宅で過ごしてもらう」でした。

んで今年3月末に退院して在宅介護開始


ところでいつまで経っても黒川千秋と水野翠がSR再登場しないのですっかり熱が醒めてしまったモバマスの代わりに父の周辺で過ごす時間が多くなりそうってんで購入したSurface Pro2との相乗効果でのめりこんだのは・・・提督業でありますw

3/17に岩川基地へと着任した俺提督、すっかり引き籠って艦これ廃人へ。どのくらいの廃人度って言われれば、先日更新された4月度作戦ランキングに名前が載る程度には・・・ってニートかな?


・ほいで先日

家族として一応サポートに重点を置いていたつもりだったけどなかなかに頼ってくれない母親が体調不良。病院行かせたら入院したほうがいいね、でさぁどうしましょうっていう今ココ。

ケアマネさんを中心としたサポートチームと協議してよりよい選択をしたいところ。まずは母の状態が悪くないことを願うばかり




・・・とまぁこんな身内関係の日記とか普通書かねーだろアホか?ってな部分はあるんだけれども、再びちょっと大変な感じになりそうなんでね。ちとこれまでの流れを整理してみたくなった、みたいなニュアンスを感じて欲しいワケよw


レガシーできるようになるのはもうしばらくかかりそうかなー

今年ももうすぐ終わりってことでモバマスのイベント成績まとめをひとつ

こんなにドハマりするとは思わなかったんだけどやっぱ一緒にやってる友達とかいるのが大きいのかもね(ソシャゲ感


んでは雑感を交えつつ


「アイドルプロデュース 鎌倉あじさい巡り」 5/29~6/11
最終順位: 17396位

「ドリームLIVEフェスティバル」 6/13~6/25
最終順位: 記録忘れ

「アイドルLIVEツアー in バリ島」 6/27~7/10
最終順位 : 25007位
獲得エキサイトpt : 176075

モバマスはじめたばかりの頃がこれらのイベント。まぁイベントよりレベリングしてろ、な?ってトコロ


「プロダクションマッチフェスティバル」 7/12~07/16
個人声援pt:868131
個人順位:6084位

初のフェス。ネタ蒔きのハッスルでプロ全勝余裕でしたの巻。イベントの楽しさを感じはじめる。


「アイドルプロデュース 夜空に咲く花火編」 7/18~7/29
最終順位 : 8416位
思い出pt : 206012

アイプロはなんとなく苦手。スタドリ飲むのに抵抗がまだあったのと、コミュ失敗によるテンポの悪さについ苛立ってしまうんだよなぁ…未だにw


「アイドルLIVEツアー in ハワイ」 7/30~8/12
最終順位:★★175位

初ランナーで2枚取りという意味不明な暴挙。詳しくは過去日記を参照のこと
以後パワー持ちを抱えたことによるイベント積極参加スパイラルに陥ることにwww


「水着DEドリームLIVEフェスティバル」 8/14~8/21
最終順位:★1529位
総ドリームpt: 4,576,209

「アイドルサバイバル in サマーバケーション」 8/23~8/28
最終順位:★1474位
獲得勝利pt:3,354,863

初のサバイバルも問題なく。ダチャーンかわいい


「LIVEツアーカーニバル in ドイツ」 8/29~9/10
最終順位:★1725位
獲得エキサイトpt : 2214893

音葉さんのエルフっぷりは異常。メダル枠だが2枚手に入れた頃には上位報酬に手が届いていたパターン


「プロダクションマッチフェスティバル」 09/12~09/16
最終順位:★347位
総声援pt :9688536

長らく目標にしていたフェスで爆走。プロ勝利のために奔走するが最終戦で僅差負けwww 個人的に一番アツかったイベント。ちなみに2枚取りは目指していなかったのでオーバーランっぷりが激しいw


「アイドルプロデュース チャレンジクッキングイタリアン編」 9/18~9/25
最終順位 : 5950位

アイプロは歩きで十分。ユッキかわええのう。橘…苺……パスタ…うっ、頭が…


「アイドルLIVEロワイヤル」 9/26~10/7
最終順位:★1612位
獲得ロワイヤルpt : 3076191

運営のバタバタっぷりが目についた印象の第1回ロワイヤル。イベ間にあった月末ガチャから不振状態に陥り…というか確率が収束せんと忍び寄り始めるw


「第3回ドリームLIVEフェスティバル」 10/9~10/16
最終順位:★1291位
総ドリームpt: 5,882,590

「アイドルサバイバル 秋の大運動会」 10/18~10/29
最終順位:★918位
獲得勝利pt: 3,543,623

「LIVEツアーカーニバルinスペースワールド」 10/30~11/12
最終順位:☆2853位
獲得エキサイトpt: 1194600

ガチャのスランプによりパワー持ちアイドルの所持がままならなくなり上位報酬を諦める方向へ。しかし4000位内上位10%ガチャでツモるw


「プロダクションマッチフェスティバル」 11/14~11/18
最終順位:★784位
総声援pt :6983010

それでもフェスだけは別。今回も積極的にエナドリを飲みまくるも再び最終戦に敗れる始末。うん、相手に2枚取りを目指す方がいると太刀打ちできないんだね(教訓


「第4回ドリームLIVEフェスティバル」 11/20~11/27
最終順位: 3676位
総ドリームpt: 1,758,872


「アイドルプロデュース the 2nd Anniversary」 11/28~12/9
最終順位 : 9895位
思い出pt : 6131613

色々な意味で豪華だったアニバアイプロ。上位報酬蘭子に加えTOP50には実弾投入ということもあってランナーには修羅のイベント。こちらはアイプロ徒歩派なので過去アイプロの登場アイドルとまったりw


「アイドルLIVEロワイヤル」 12/10~12/17
最終順位 : 3013位
獲得ロワイヤルpt : 920799


「第5回ドリームLIVEフェスティバル」
最終順位:☆3077位
総ドリームpt: 2,440,104

また10%チケでイヴをツモwwwせこい


だいたいこんな感じで現在行われている年越しの「新春LIVEツアーカーニバル」へ。上位報酬ウサミンとあって久しぶりに上位を目指す決意を固めて走り始めるものの…前半メダルSRの腋林さんは底にベッタリ張り付いて残り2でようやくツモする序盤戦。果たしてどうなりますやらw


最近は艦これに力点が移動しつつある気もしますが、とりあえず言いたいことは黒川さんの新SRはよ!…出来れば月末ガチャとSTEPガチャじゃない時にw
エターナルフェスティバル2013に参加してきましたよ。
今年は316名ですって!すごすぎw


とりあえずロートルな当方が今回選択したデッキはこちら


『Death & Taxes』

4 Mother of Runes
4 Stoneforge Mystic
4 Phyrexian Revoker
4 Thalia, Guardian of Thraben
4 Serra Avenger
3 Mirran Crusader
3 Mangara of Corondor

4 Swords to Plowshares

6 Plains
3 Flagstones of Trokair
1 Horizon Canopy
1 Eiganjo Castle
4 Rishadan Port
4 Wasteland
4 Karakas

4 AEther Vial
1 Batterskull
1 Sword of Fire and Ice
1 Umezawa’s Jitte

Sideboard SB:

1 Relic of Progenitus
2 Rest in Peace
3 Ethersworn Canonist
1 台所の嫌がらせ屋
4 Oblivion Ring
3 大変動
1 Powder Keg


デスタクを使い始めたのは随分前からだったりするんだけど、メタの紆余曲折あっても現在十分使用できるデッキであり続けてくれているのはなんだか嬉しいね。はじめてAMCに持ち込んだ際に対戦相手から『懐かしいデッキだねぇ』と言われたのが印象的だったけどその人は今だとどんなふうに思うんだろうか


それではへっぽこレポ


1回戦:ジャンド ○×○
1本目先攻お互いマリガン無しからマナを縛りつつコツコツ殴って勝ち。2本目は相手ボブが除去できずでボブ死狙ってみるもまぁ無理だわな。3本目先攻が大きく薬瓶スタートからマナを縛っていって勝ち。

2回戦:RUG ×○○
相手は和歌ロックさんならもっと集中しないと…って寒っ!?などと冷房からの風が直撃するキツいテーブルで対戦開始w 1本目相手先攻から華麗なデルバー2体ビートでマウントとられて負け。2本目は1対1交換が続いてトップ勝負に近い態勢に持っていけてどうにか勝ち。3本目は初手にStP2枚で文句なくキープに対して相手ダブマリ。序盤フェッチを立てて動かない相手に対してこちらもマナを伸ばして港でお伺いを立てるとヴェンディ。StP1枚が底に行く。しかし相手後続はなしでこちらは2枚不毛して窒息状態にした上でKarakasでヴェンディにお帰り頂き勝負あり

3回戦:Maverick ○×△
まぁ丁寧にやっていこうと臨んだわけだけど1本目お互いマザーが生き残っていかに十手生物を通すかの攻防。すったもんだやってどうにかミラクルで勝ち。時間をたくさん使ってしまう。2本目は相手のエイヴン2体に空からこつこつ殴られて目負け。3本目は急ぐも引き分けでした。引き分けちゃうのが相変わらずダメなところ

4回戦:ジャンド ×○×
1本目後手でお互いマリガン無し。罰火でいいようにされて普通に負け。2本目はお試し気分で土地6・薬瓶の初手をキープするあたり早くも集中力がアヤシイ。薬瓶を置きつつ相手マナを縛っていき相手がかいくぐって生物3体並んだところで大変動→マンガラさんで勝ち。3本目は1マリガンで土地4・StP・大変動2で開始ってアンタ…まぁ大変動打ったけど負けるよねそりゃ

5回戦:BUG ○××
1本目後手相手1マリガン。母→サリアはゴルガリチャームでサヨナラも相手マナが縛れた上でマンガラモードに持ち込んで勝ち。2本目は相手2T目のヒムで土地2枚抜かれて土地引けずで負け。3本目はダブマリから母スタートし生存するも相手ヒムになけなしの生物2体を持っていかれて後続引けずアウト。やっぱりヒム→タルモの流れは強いねぇ

6回戦:Dark Maverick ○×○
1本目先手相手1マリガン。相手の死儀礼を破棄者で封じつつ態勢を固めて十手ゲーに持込んで勝ち。2本目は相手騎士が生き残って今度は相手破棄者に母を封じられ止められなくなり負け。3本目はどうにか母&ミラクルの態勢を作って押し切り成功。

7回戦:エルフ ○××
1本目相手先攻マナエルフを除去するも3T目オーダーからベヒモスでどかんと12点食らうも落ち着いて除去した後は相手後続息切れで十手ゲーにより勝ち。2本目相手オーダー大祖始はむーりぃ 3本目ダブマリし「Karakas2・母・サリア・破棄者」でスタート。土地引けず石鍛冶で2T目の選択はサリア。次ターンに土地を引いて石鍛冶出しちゃう凡ミス。返しにコンボが決まって負け。相手の動きが芳しくないという風に判断してしまったあたり『死にたくない』心境に至れない自分は甚だ平凡ってこったw


ここで賞品圏外になってしまったのでドロップ
3-3-1という結果でございました。


いやーレガシーは久々にやるとほんと面白い。お祭りに気軽に参加するノリだったけど始まってしまえばなんだかんだで一生懸命になってる自分も垣間見えた気がするのでまだまだレガシーはやっていけそうw

こんな機会をくれる大会主催及びスタッフの皆さんには感謝しきり。


来年はちゃんと寒さ対策にも備えて万全の態勢で臨むぜ!!www


おしまい

モバマスメモ2

2013年8月13日 ゲーム
モバマスメモ2
モバマスメモ2
モバマスメモ2
先月の日記でモバマスにどっぷりはまっちゃたてへ的な報告をしましたがそれからどうなったかといいますと・・・


『ランナーになってしまった!』


という感じの個人的備忘録その2であります。


・なんでまたランナーに?
きっかけはツゴ邸での飲み最中ツゴさん相手に池袋博士スカウトガチャを競って回すというよくわからんイベントを行ってしまい、勢いで博士を入手→即フリトレで資産っぽいものが形成される→月末の目玉用にキープ安定→しかしフリトレ眺めてたらネネさん&涼宮さんのデバフコンビがお手頃じゃ~ん→我慢できずポチッとな

みたいな流れでデバフさん「2枚」を入手してツアーを頑張っちゃう気に。しかし初動からしてにわか丸出しの間違いっぷりで早くも波乱の予感?

そしてツアー開始&月末へ。アーニャ20kのインパクトに酒の勢いでガチャ回す作戦は自室台パン祭りへ変更しかねない鯖落ちっぷりもなんだかんだで相葉さん3&みくにゃん1を引いてツアーへの意欲は右肩上がり

んでジョギング開始。目標は大胆にもお嬢1枚狙いだ!!


・ガチャには回した数だけドラマが~みたいな
1000位あたりをうろつきながら週末を迎え、2週連続でツゴ邸飲みにお呼ばれ。そこでネタ蒔きがマキさんに煽られガチャを敢行し劇的なみくにゃん引きを見せる。魅せた。いやもーなんか持ってますよあの御仁はw

そんでまー熱に中てられた状態でランナーを宣言。どうせ走るんなら中間1枚取りがお得との助言を受け、貫徹状態で帰宅後全力ランニング開始。

ツアーを走るにはなんだかんだでパワー持ちを何枚揃えてLPドリンクをガブ飲みするかという感じだが、実際のトコロはどうなんだろうか…?などとにわかランナーは漠然とした不安を胸に力尽きるまでドリンク&ゴーをループするw

当然ながら自メンバーの発揮値次第でドリンク1本あたりの稼げるポイントが変わってくるだけに資産もない青二才にはメダルチャンスの荒木さん&DMJを如何に早く引けるかが重要・・・にもかかわらずフェスでのffdy早引きの反動か今回はべったりと底に貼りついていたのであったファッキン!

で、中間までひたすら走るためにLPドリンクを圧巻の975本(笑)を消費した結果238位で褒賞の三船さんをゲット!やっだー!!やっだぞんおおあああ!!!←キ●ガイ

が、直後のフリトレで愕然とするwww スタ400を切らん勢いに慌てて420を確保するに留まり釈然としない。しかし如何せん経験値が足らないわけで…というやつであるw


・むしゃくしゃして走り続けたったwwwww
その後アドバイザーにメールでツアー終了宣言をしたにもかかわらず未だに走り続けているのは一体どういうことか。まぁLP77本余り→水着未練ガチャ回したらみくにゃん→なんだかんだで戦力増強がめっさ楽しい&発揮値上昇で気持ちええなー→皆さん月末ガチャ疲れと夏祭りあるからボーダーは低いままなんでしょ?

などと要は色々走る理由を作りだして走っちゃっただけ。モバマス熱は今まさにピーク!という感じw

しかしそこから1週間が長いのなんのって…とにかく走っている以上自分レベルでやれることはやっとこうと損失無視でフリトレを行い新たに加わったパワー持ちを手駒に加える作業。気付けばネネさんと涼宮さんは旅立っていた。不思議!

結局パワー持ち9枚態勢が最終形となり最終日前日にはついに気力ダメージで330万超えを達成。まぁ250万が安定しさえすればあとは自己満足と運の領域といえなくもないw

ともあれ後半戦では戦力が整ったこともあり飲むドリンク量も減らせたのだがボーダー読みのほうは残念ちゃんで最終ステージ解放から徐々に加速しだすボーダー推移を左団扇で高みの見物~とはいかず、結局終了1時間前にLP30本追加するというバタバタっぷりであったw

さすがにボーダー付近をうろうろするほどの酔狂さは持ち合わせていない。一応安全マージンを取りながら走ったつもりだったが、ラス前のボーダー爆上げは測り切れずも無事175位とボーダー+10万で無事にお嬢2枚取りを達成。よかったよかった!

が、直後のフリトレでry



そんな感じの初ランナーでありました。開始3ヵ月のにわかでもどうにか出来ちゃったのはパワー持ちと誰得ドリンク優遇過多にあるわけだけど、それがいいのか悪いのかは今後わかってくるのかなぁ、と。

ともあれ、モバマスイベの醍醐味も経験できたし今後は嫁pr方面に重点を移行していきますw

そのために早く第3女子寮を建てなければ! ←
行って来ました。久々のマジックであります。

チームメンバーはチタンとおぎさんで、使用デッキは以下のコチラ

『Death & Taxes』

4 Mother of Runes
4 Stoneforge Mystic
4 Phyrexian Revoker
4 Thalia, Guardian of Thraben
3 Flickerwisp
3 Mirran Crusader
1 Aven Mindcensor
3 Mangara of Corondor

4 Swords to Plowshares

9 Plains
1 Horizon Canopy
1 Eiganjo Castle
4 Rishadan Port
4 Wasteland
4 Karakas

4 AEther Vial
1 Batterskull
2 Umezawa’s Jitte

Sideboard SB:

1 Relic of Progenitus
2 Surgical Extraction
2 Ethersworn Canonist
1 台所の嫌がらせ屋
1 萎れ葉のしもべ
2 Oblivion Ring
1 Disenchant
2 大変動
1 Path to Exile
1 Gut Shot
1 Pithig Needle


自分にしては比較的オーソドックスな構成ではないかな?と

それではさらっと振り返ります。

1回戦:RUG ○○ チーム勝ち
1本目先攻から母が生き残ってミラクルで地上を抑えて相手デルバーをStPで落としたところで相手投了。2本目は相手がマナ引けずで勝ち。

2回戦:Sneak Show ×× チーム負け
1本目後手で生物ハンドキープ。まぁ相手準備を整えてSnTグリセルからボコで負け。2本目1マリガン初動Vialを弾かれると相手マナを港で縛っても片手落ちでグリセルから負け。

3回戦:ジャンド ×× チーム勝ち
1本目後手で相手手札破壊されつつ罰する火でダメな形となり負け。2本目も罰する火がキツい状態のままヴェリアナ着地でアウト。

4回戦:Naya ×○× チーム負け
1本目後手ダブマリから相手の速い攻めに押し切られて負け。2本目は母を生き残らせて態勢作って十手生物パンチから勝ち。3本目は横に並べて押し切ろうとする相手を凌ぐ展開も力尽きる。サイドミスがあったようなので要相談でした。

5回戦:ジャンド ○×○ チーム勝ち
1本目は後手もマナを縛れる展開に持ち込めたおけげで十手ゲーにできて勝ち。2本目は相手にマナを伸ばされて負け。3本目は膠着状態に持ち込まれてヴェリアナ着地で万事窮すも大変動をトップしひっくり返して勝ち。

6回戦は対戦相手が現れず


以上チーム4-2、個人2(3)-3という結果でした。


久々のマジックで楽しめました。ただしヘロヘロになってしまったので長丁場を頑張るためにはもっと大会に出ていかないといけないかもね。


おしまい
もうなんだかすっかり放置気味な当日記。

前回の日記更新後にまたもや身内にバタバタがあり現在進行中だったりで、まぁそんな感じの中

お熱になっちゃったのがモダマスならぬモバマスだったんだな、これがw


~個人的備忘録も含めて適当に箇条書き~

・ことのはじめ
5/24~26に温泉旅行してきたのだけれど、その最中につい始めちゃった感じ。
「仕事」「防御に割り振らない」「道場」「で、嫁は誰にする?」を基本に
ガチャで盛り上がる面子をよそにポチポチ開始

最初のノリとしては萌えサンシャイン牧場(古い)といった感じでとにかくスタミナゲージを無駄にしないことに注意する、などと早くも「引っ張られる」状況にアカン信号が点灯w


・1週間後
身内に再トラブルでキョドり気味の中、叫びたい&酒飲みたいで府中→飲み→カラオケはいい感じだった。この頃に初イベとなるアイプロ@鎌倉が始まっていたが、スタミナ低くちゃ徒労よ?とアドバイスを受けつつ酔いに任せて初のモバコインカードを購入しガチャを回す。SRは引けず。しかしイベ用のアイテムが手に入ったおかげで初のSRである三船さんを2枚ゲット。頑張ってMMするがこれって守備型なのよね…w


・道場に行こう
ほどなくして、なるほど道場でマニーとファンを稼ぐのだな、と通いはじめるが早々にガチャを回した弊害で引いたRの親愛度上げと並行することになり効率が良いとはいえない状態。

さりとて第2女子寮などどうやって建てるのだ?というレアメダル数しか所持しておらず、入手したトレチケを使ってトレードに出しておけばひとまず第1女子寮にぶっこむだけの人数に絞り込めるな、ということで手塩にかけて育てたLVMAXの西園寺さんRを試しに1000万マニーで出品。相場の10倍近くだし大丈夫かと思ったら、あっさり買われてしまうw

寝取られるとはこういうことか!?と涙で枕を濡らし、翌朝にはトレードで入手したアイドルでレアメダルにせっせと変換する鬼畜Pが誕生した(誇張表現

同時に少しずつ強Rとされる面子を入手しながら補強を進める。


・そして単凸へ
やよいちゃん大活躍。ひたすら道場通いの日々で少しずつだが確実にマニーが増える快感に浸るも育成に必要なエサ不足に直面し、そのためのマニーよ!とばかりにフリートレードに手を出すがベテラントレーナー8,000,007マニーに引っ掛かる痛恨のミスを犯すwww


・ブチキレ大型補強
なんでそんな古典的な手に…などとは思うが、目の前でトレード成立負けを3連打後とあってはクリックミスも起こるのが養分クオリティなのだ!きい!悔しいィ!!と地団駄を踏みつつ、ついにヤケを起こして溜め込んだなけなしのスタドリで[沖縄元気っ娘]我那覇響+を入手するw


・とかなんとかやってるうちに・・・
単凸回数も5000を超え、アルバム埋め報酬でダチャーンと古澤さんを入手&育成しドリフに積極的参加。とはいっても無課金レベルなので大したことはない。しかしながらドリフは無課金に優しいイベだったのでポコポコアイテムが手に入り、それなりに参加している気分にもなれた。


・通用しない戦力&ついに恐れていた瞬間が・・・
ドリフで気を良くして次のツアーに殴りこみをかけるも打って変わって全然相手に通用しない自陣勢力にガックリ。結局こんなものなのかぁ…とMMし終えたメンバーを抱えつつ途方にくれていたところにとうとう恐れていたXデーが来てしまう。

『推しメン:水飲み鳥さんガチャ投入』

実のところそこまで強SRではないし恒常入りも決まっているとくれば無理する必要はないのだが、肩書きの存在がイヤラシイ。ともあれついに「狙って引きにいくガチャ」へ挑むことに

で、初日スカ。5STEP2種を3周+10SET×3やってスカ。

なんだろう…ちょっと胃が痛むのは一体どうしたことか。こう言ってはなんだが、自分はこういうのに耐性は結構ついているつもりでいたが…どうやら甘かったようだ。とにかく金が溶けるスピードが速すぎてやばい。ナニコレ!?

加えて5STEPが復活するまで1日待たないといけないとかエグすぐる。koizumiの日記に書かれた意味がわかってくるという事態に戦々恐々

結局1枚目を引いたのは5STEP通算10周目…。シンドすぎる。せめてもの救いは翌日に未練で回したら最初の5STEPで2枚目を引けたことだろうか。最初にこれがやれればねぇ…といったところで後の祭りであるw

最中に引いたSR&限定Rは以下の通り

[ふわふわスマイル]三村かな子☆
[恥じらい乙女]神谷奈緒(13)
[ニュージェネレーション]渋谷凛(17)
[神秘の女神]高垣楓☆
[煌めきの乙女]北条加蓮(34)
[高飛車お嬢様]水瀬伊織×2(+化35-4※育て屋コスト)
[アクティブビューティー]斉藤洋子(120)
[リトルアクトレス]メアリー・コクラン×5☆(10・10・9)
※( )内数字はフリトレでスタドリ化 ☆は自戦力化


・気付けばフェスは目前
ガチャショックで呆けている間もなくフェスが迫っている。そもそもモバマスを開始する原因となった当初温泉宿で薦めたメンバーが盛り上がっていたのは前回のフェスであった。

もはや一線を乗り越えたのだし、と急遽突貫工事でフロント&バクメンを揃える。水飲み鳥さんと黒川さんがユニットなのは確定的に明らかなのでどうにかやりくりして入手(445!)し蓄えたマイスタをがぶ飲みして仕事に勤しみひたすら攻振り。ようやっと発揮値20万を超えるかな?といったところでフェスに突入


・ランナーは次元が違った
一応並の下くらいの戦力を整えたおかげでイベントに参加している手応えが得られたのは良かった。自陣の強化された発揮値や、相手守備陣での嫁お披露目を見てニヤニヤするダメな人が誕生。

加えて初参加のフェスでプロメンにとある超実戦レガシー集団のリーダーがいたらしく異次元の戦いを見せられ呆気にとられることにw と同時にモバマスの業の深さを再確認させられた次第


・フェスが終わって日が暮れて
結局フェス期間中に調子こいて7000以内を目指す暴挙に出るもエナ茶合計28本を費やしたことにより、初のイベント4桁順位を達成(6084位)。なおマストr
加えてffdyを2枚引けたので満足度の高いフェスであった。…といった確実にドツボに嵌っている今ココ状態



以上モバマス開始からもうすぐ2ヶ月の微課金兵の垂れ流しでございました。

まぁ色々にわかなのは重々承知しておりますのでご容赦くださいw
ご無沙汰すぎてひっそり更新


なんとなく今後の予定

24・25・26:旅行

26 帰宅後:グリザイアの楽園→30までに終わらせたいが・・・

31:レミニセンス&ChuShigura 46+1→終わるまで引きこもりそうだがAMC周年大会は出たい気も・・・


とりあえずGW最中に所持ergを12本売り払って40k祖父ポイントに変換。5月中旬からの期待作ラッシュに備えるw

んで先陣切って「マブラヴ オルタネイティヴ TE」発売→引き籠って完走。
良かったですよ。シナリオ的にはコレどうやっておさめるの??と心配になったけどどうにか然るべきトコまで持っていったのでよござんした。

ヒロイン達の扱いはちとビックリだけどオルタシリーズ的には1本道だからしゃーないのかね?FDで補完みたいのはあんまり好きじゃないんだけど・・・ ちなみに今作においてのメインとなった彼女との流れは好物だったんで俺得でやんした。閉じちゃってる系好きなんですよねw

プレイ時間46hは我ながらトロいけど頭悪いんでね。仕方ないね


んで今後の期待作について適当に

・グリザイアの楽園: 祖父はリミテッド版作るのやめてくれねーか?と通常版を予約。とりあえずどんくらいの大団円に持っていけるかに期待。暁の護衛的消化不良には・・・ならないでしょう。まぁ民安のゲロ声聴けりゃ~いいんだ(ウソ

・レミニセンス: 祖父はリミテ(ry こっちは上で触れた暁の護衛コンビの新作ってわけだ。ぶっちゃけ怖いわけだが体験版が面白かったので悔しいけど期待しちゃうビクビク感。31はこっちからやろうと思う

・ChuShingura 46+1: 以前からエロ助で期待値高いんで知らないメーカーだがど~ゆ~こったと思ったら同人からの商業移行だそうで。んで体験版やったら面白かったよっと期待作に即ランクインの流れ。みんなも体験版やってみれとプッシュしておこうw


しかしアレね。シナリオ系4連打だと食傷気味になりそうだからどっかでどエロいの挟むローテが吉な気がしないでもないけど、全作品完走のラッキーパターンでもない限りは大丈夫かな(何いってんの


とりあえず旅行が楽しみです ←
どもご無沙汰しております。

年末から身内の関係でドタバタしていてなかなかレガシーする心境にもなれず2月になってしまいましたが、一応の落ち着きがそろそろ見えてきそうなので急遽デッキをでっちあげてのAMC参戦となりました。

ちなみに今年最初の県外移動でありますw ←

んでまぁデッキがコチラ

4 猿人の指導霊
4 メイガス
4 ギャサン
4 針生物
4 ボロスの反攻者 ←
3 ラクドス

4 血染めの月
4 焼尽の猛火 ←←←
4 チャリス
4 金属モックス
2 十手
1 白黒剣

10 山
4 墓
4 都

サイド
2 パイロブラスト
2 赤霊波
3 火山の流弾
3 三球
2 火薬樽
3 大祖始の遺産


相変わらずの構築だが許してほしい。
ただ、ボロスの反攻者は久々にドラゴンストンピィを強化してくれるパーツだと思ったんだ・・・!


んでは50名オーバーの6回戦をさらっと振り返ります。

1回戦:黒単Smallpox ××
1本目先攻1マリガンから。相手のコジレック連打からヒム→スモポ→リリアナで圧敗。2本目生物ハンドでゴリ押しプランもマナ詰まり気味で展開がままならないところへスタンバってた生物にヒムで手札0→リリアナでクロック消滅。うおおおお!トップ!!金属モックス!!!ですよねー。で圧敗

2回戦:BUGニュージェネ(マツモトさん) ○○
1本目後手お互いマリガン無し。相手アンシーゴーに対しこちらセット山でイイ顔をして頂く。ネクスト月が通ってしまい勝ち。2本目相手ダブマリから死儀礼に対して返しのメイガスが通ってGG。ドブン×2の巻

3回戦:青単OmniTell ××
1本目後手お互いマリガン無しから島ゴーの相手にチャリス1→2という再ドブンも相手SnTからドリームホールの全知的なアレで負けw 2本目ダブマリで土地&REB2ハンドで開始で2マナ立てつつのクロック展開&攻撃を繰り返すと相手5マナ立ててのドリーム・ホールを撃ち落とし成功。しかしバウンスでこっちのクロックをいなされながらのSnTはどうにもならず負け。

4回戦:Elf(のぶさん) ××
1本目後手厳しめのキープで!とダブマリするも結局へたれたキープ←を前に蹂躙される。恥ずかしいw 2本目は1マリガン後「山2・墓・Mox・チャリス・ボロスの反攻者」をキープしチャリススタートも相手は落ち着いて衰微で割って展開開始。その間こちらは2マナ土地と金属モックスしか引かない罰ゲームでフルボッコ。超恥ずかしいw

5回戦:ハイランダーUWB(ちたん) ××
1本目先攻お互い1マリガン。墓から針生物で独楽を指定するスタート。土地2枚ストップでガシガシライフ削りながらチャリス1→生物展開するも石鍛冶バターを前にモジモジしちゃうダメっぷり。ヴェンディに上から殴られて負け。2本目は生物ハンドでゴリ押しするも相手ライフ2で膠着に持っていかれてひっくり返されて負け。

ここでドロップの1-4でした。

赤赤赤が出にくいのでボロスの反攻者を組み込むなら工夫する必要があると思いました。あと焼尽の猛火は上陸しにくいので微妙っぽいです。(小学生並の知能


その後はフリープレイとか見学とか。マジックはやっぱり面白いよね、とか思いつつ。


おしまい

2012まとめ

2012年12月31日 TCG全般
大晦日ってことで2012を振り返ってみます。

・MTG(レガシー)
なんだかめっきり大会出るのが減ってしまいました。飽きたの?というわけではないのでなんとなく、なのかなぁw
実戦経験も練習量も不足していれば大会の結果はそりゃあひどいものでした。
来年はもうちょっとやりこみ的な部分で頑張ってみたいかな。


・パチスロ
昨年から急激に打つ時間が増えてきましたが、実を言うと昨年より打った時間は減少してる気が・・・。
んでトータルは、うん、はい、・・・くっそ負けましたwwwww
来年は思うところがあって、よっぽどの機種が出ない限り打ちに行きません。


・ERG(18禁)
マジックで勝てない&パチスロもボロ負けとくりゃ~ここにたどり着きます罠。
我ながらkzっぷりがやばい。ってなわけで、気にせず2012年の良作などを適当にピックアップ。

【はるまで、くるる。】
へんてこな導入から思い切った序盤の展開ときて、んん~?となるも進めていくにつれて明らかになる世界観に引っ張られることに。おすすめ

【屋上の百合霊さん】
タイトルまんまな百合モノ。省くところは省いているが雰囲気作りはしっかりとしていて流石ライアーといった感じ。百合コミ的なテイストを堪能できる。あとは楽曲が良かった。「いとしコトバいとしココロ」には2012ベストBGM賞をあげたいw

【巨乳ファンタジー2】
安定のシリーズとなった感がある。ライトファンタジーでのサクセス・ストーリーが楽しめる。エロはちとマンネリ化してるけど、さすがに仕方ないか。

【波間の国のファウスト】
新規メーカー枠でコレを。思い切ったジャンルで攻めてきた「経済モノ」。いささか妥協した感があるので次作での頑張りに期待。

【ガンナイトガール】
昨日完走したばかりの作品だがコレを。タカヒロの抜けたきゃんでぃそふとなんて・・・と思っていたが侮っていたようだ。しっかり纏まった作品。世界観の広がりを期待すると肩透かしだが、中心はあくまでヒロインで各ルートごとにハラハラさせてくれるのは大したもの。強くおすすめしたいところなのだが・・・正直いってヒロインが全員、ヘンwww


他にも言及しておきたい作品はあるけど完走していないものについてはやめておきます。平気で途中放置してしまう人なので、上記作品は完走させるだけの牽引力があったということで。


・その他
そんな感じで個人的にイマイチな2012でした、おしまいとするつもりだったけど昨日身内が緊急入院という大変な状況であたふたしながら2013を迎えることになりそうです。

皆様お身体を大切に、といったところでよいお年を

年末へ向けて

2012年12月18日 日常
予定っつーか積みリスト的なものを箇条書きにしておこうかと。
形にしておかないとあっさりスルーしちゃうので・・・

【予定】
22~23:旅行→忘年会
24:?
30:ぬいぐるみ杯

どこかでレ・ミゼラブルを観に行く。言葉に寄せた歌い方がどんな感じか楽しみ。

【積みゲー】
終わらせてすっきりしておきたいリスト的な

・WHITE ALBUM2:かずさルート(コーダ)
昨年雪菜ルートを終えてから全部やるの勿体ないので寝かせておいた。我ながらキモい。そんでPS3版が出ることを知りぐぬぬ状態 ←

・古色迷宮輪舞曲:評判見て買ったがやや面倒そうで放置中。

・アザナエル:2010年の冬に出た確か冬の物語だから~と気付いたら2年経過。インスコしろ。

・Rewrite:書いとかないとすぐ忘れる。インスコしろ

・その他途中放置群
真剣恋(リュウゼツランルート)→S/辻堂さん(愛→恋奈途中)/Re:birth colony(残:アズライト)/他


【未消化アニメ】
要するにトルネ枠

・トータルイクリプス:4話~
・あの花:2話~
・シュタゲ:17話あたり~
・偽物語:3話~
・FateZERO:6話あたり~
・アクエリオンEVOL:全部
・アイマス:5話あたり~
・ツインエンジェル:5話あたり~ ←


とりあえず覚えてる範囲ではこんな感じ。こつこつ消化していきたい。
単なる覚え書きでございます。

至高の評決
未練ある魂
ジェイス・ベレレン
ヴェールのリリアナ
秘教の門
沈んだ廃墟
悪臭の荒野
氷河の城砦
水没した地下墓地
孤立した礼拝堂


※20121210リスト更新
エターナルフェスティバルに行って来ました。さっそく受付に並ぶ長蛇の列に圧倒されながらもお祭りの雰囲気は否が応にも盛り上がる感じでしたw

参加人数は圧巻の276名とのこと。凄いですね!

ほんでまぁ今回の使用デッキなのですけど、最近のSCGオープンレガシーで入賞したりしている白単のDeath & Taxesでありました。メインは完コピ。サイドもほぼ一緒なのでリストは割愛します。

さて本戦のほうはというと・・・

1回戦:WUBコントロール(トーナくん) ×○(×)
2回戦:イチョリッド ×○
3回戦:UBGコントロール ○××
4回戦:UWコントロール ○×△
5回戦:アグロバント ××
6回戦:ハイタイド(やいみーさん) ×○×

みたいな0-4-2でドロップという有様。無敗ならぬ無勝って・・・

1回戦の1本目がいきなり面白い試合展開で自分らしく細かくミスを積み重ねながら時間を目一杯使って落とすというありがちなスタート。3本目は案の定延長ターンに突入も分けなら負けのほうがマシとトスって2回戦へ。相手のイチョの方と和気藹々とやってたら3本目のマリガン途中に試合終了で強制引き分け。バカバカ俺のバカー!といつものゾーンに突入してコントロール使いさんとの連戦でヘロヘロといった塩梅でした。

勿論のことですがありとあらゆる点で自分の未熟さが招いた結果なので、やむかたなしであります。

極めつけは6回戦の3本目で、自分の場には母・破棄者(指定カンデラ)・赤青剣付きのセラさん・石鍛冶&2と3の薬瓶があり、相手の場には島とヴェンディのみ。手札には赤青剣の効果で引き入れたエーテルさんがあって次の攻撃で削りきれる状況。こういったらなんだけど、勝ち濃厚・・・つかむしろ負けるのが難しくね?というところからスーパー自爆プレイングをかまして負けましたー。

ちょっとヤバくないか自分?とか思ってしまいドロップしましたw


本当は折角のお祭りなのだから完走しとこうよ、といった感じでしたがまぁ次回頑張るという方向で。

とにかくエタフェスは素晴らしい大会なので主催及びスタッフのみなさんに感謝しつつ、今後も出来る限り参加していきたいところです。

その後はフリープレイしたり上位卓を覗いたりしたあと、おぎくんと帰路へ。するとチタンからTELがあり合流してメシ食って帰宅といった土曜日でした。


そんで日曜日。チタンとスロ打ってる自分がw

というかですね、近頃のマジックといいスロットといい負け癖?的なものがちとヒドすぎて目を覆いたくなる心持ち。や、多分に自分の行動がそういう結果を引き寄せているんですけれど、まぁ最中はそれなりに頑張っているつもりなのです。これでもw

そんな感じでスロットも負け負けでションボリな土日となってしまいました。

そんなこんなもありパチスロは年内自粛を決定しました。どんだけ負けたんだ-っていうねwww


もうちょっと年相応な行動ができるように努めようとおもいます、はい。

週末記

2012年8月27日 日常
さらっと振り返ります。

土曜日はツゴ主催の健康麻雀へ。集合時間が7時半という健康っぷりはアレだ。最寄り駅へ向かう最中にNHKのラジオ体操が聞けちゃうレベル。・・・なんだけど集合場所のモスバーガーが開いてない罠w ともあれそんな感じで開始。

で爆死。というか爆沈。

最初の半荘でどうやっても好調なツゴに一歩先を行かれる展開にムキになって真正面からぶつかりに行く無謀さからのトビというスタート。

ただ、退かなかったおかげか次半荘の親でオバケが入り24000あがれたおかげで前回からの連続トップ無し記録は16でストップ。・・・が親倍あがった次局に超凡ミスをやらかしてしまい、いつも通りの寒いポジションへズブズブとwww

終わってみたらトップは1回のみでトータル-333というAMC系列では過去最高の凹みを記録。

まぁ正直下手っぴでした。後半は完全に冷えきってどうしようもない状態。色々あがいてみましたが、やってることは要するにブレーキのないブッパおやじ。反省っつーか色々足りてなかった感じでしたがもうちょっとこう、ねぇ?的な。MAさん飲み徹明けだってのにあれだけボコられちゃうようでは・・・

今回面子のなりしゅうは堅い打ち方で踏ん張ってたのに当方がおっぺけぺ~なブッパで迷惑かけまくりだったんじゃなかろうかと。すんませんシタッ!

でも麻雀面白いのでまた打ちたいとか思ってる懲りない人っぷり。次も爆死したらヘタレだしそうだがw


日曜日は所沢のぬいぐるみ杯へ。44名の盛況っぷり、なんだけど14時スタートなので50分延長ターン無し。

んで使用デッキはMaverickタッチ赤。絶対引き分けないぞーと心に決めて臨んだ結果は・・・

1回戦:Naya(カトゥ) ○○ トリマリの闇
2回戦:URB ○×× 3本目が印象的だった。不毛とラバマンサーに封殺される。
3回戦:バーン ○×× 3本目エーテル宣誓会の法学者を入れたら粉々を喰らう。入れちゃマズかった?
4回戦:バーン ○×× 2本目に致命的ミス。なんで余計なコト考えちゃうかなー
5回戦:UWコントロール ×△ キツい。さすがに身に沁みたw

1-4という惨敗。概ねプレイヤーが悪いです、はい。さすがに。


あとは反省会しつつシングルエリミをちょい見学してから会場を出てポマ・チタンと大戸屋でメシ→じゃんけんで勝利。ゴチっす~とかやって帰路へ。


まぁなんだ、麻雀にしろマジックにしろやるからには一生懸命やれ!って感じでした。

お盆休みとAMC

2012年8月13日 TCG全般
11日から盆休みに突入しました。

・・・とその前日10日夜に池袋の「あまてらす」で飲み。料理旨い&初めて飲む銘柄の日本酒を堪能。日本酒ならばあまり影響ないんでね!(体質)

11日はチタンとスロを打ちに。こちらはおしりペンペンリベンジをすべくシンデレラブレイドを。


で。リベンジ成功。ボスBBAをペンペンしまくってアヘダブpさせてやったったwwwww1086Gwwwwwwwwwwwwwww

とはいえ10k以上の勝利は4/29以来ってんだから我ながらウルトラE級の養分すわ(真顔)


そんで12日は第120回AMCに参加。久しぶりのレガシーでどんなん?てなもんです。

デッキはごく普通のMaverickです。土地23でPWなし。

1回戦:UBW ○○ 相手が土地事故
2回戦:スニークSnT(ちーちゃん) ×× グリセルにゴガガガと引かれて圧敗
3回戦:全知SnT(カワキタさん) ×× とにかく圧敗
4回戦:トリコデルバー(和歌ロックさん) ○×△ 1本目にこちらが完璧な噛み合い。3本目相手ダブマリも噛み合った対処で引き分けへ
5回戦:Maverick ×○○ 行き着く先は十手ゲーか
6回戦:UWコントロール ×△ 1本目投了タイミングが遅すぎた・・・

ここでドロップの2-3-1という有様。勉強になった!(必死赤顔)

SnTがお強い感じなので対抗手段を考えておかないと悲惨なことになるのがよーくわかりました。メタは今後どう動いていきのか興味深いですね。

最近のあれこれ

2012年8月6日 日常
旅行以降のあれこれ。

・麻雀
久々にリアル対人で。ツゴ企画の昼間に行う健全麻雀。なんつーかいい加減おっさんなので有難いのね。んでまぁ15半荘打ってトップなしw ラス半トップと11800差でツモ跳確三面リーチするも出たのが2着目から。ううう…とやってるとトップ目がそれをポン。まぁ結局スルー後に振り込んで終了。ロンしてたら裏のってた…てか着順上がるなら素直にあたっとけwww ちなみにツゴ確変させたのはこの時の面子なせい疑惑。オカルトとか流血麻雀とかは各自の判断という方向で

・その翌日から
一週間腰痛に悩まされる。つまるところ、12時間半の麻雀で筋肉痛になるという怠慢なおっさんぷり。

・仕方がないので
7月最終週のエロゲ雑感を少々

『Tiny Dungeon BRAVE or SLAVE』
イッシュウデコンブ(AA略 なシリーズの完結編。なんだかんだで途中打ち切りは十分あり得ると思ったけど終わらせたのは評価したい。内容はつまりハーレム編で無難な方向だったけどね。

『創世奇譚アエリアル』
体験版の引きも良かったし、井上シナリオで前作のアルテミスブルーが良かったんで購入。んでまぁなんだ。くどいね!とにかくくどい!素材まわりもしっかり作ってあるのに、どうしてこうなった状態。シナリオのメッセージ性とか世界設定も悪くないのに、終盤頃にはくどい描写にもう辟易。勿体ない

あとは評判見て『古色迷宮輪舞曲』を購入。まだはじめたところ。

・そんで週末は
土曜日に映画『おおかみこどもの雨と雪』を観に行ってきました。
細田守作品はとにかく「時かけ」が抜群の出来だっただけに無意識にハードルを上げてしまっているのかも。事前情報なし。純ファンタジーかと思いきや、ファンタジーな設定を取り巻く世界はガチだったでござるの巻。
母親の設定だけでなくパーソナリティーをもっと伝えてほしかったかな。

日曜日はOPT(おしりペンペンタイム)を目指して大山へ。んでシンデレラブレイドを初打ち。で爆死。ART初当たり17回でOPT3回。全部2桁止まりに無念。もっと、こう、「オラオラもっと尻を高く上げろよこのブタぁぁあっ!!!」的なノリでペンペンボタン連打するかと思ってたけどそうでもなかった(錯乱)

てかただのスロット好きには現状のキツいART機に太刀打ちできんよ・・・

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索