つーわけで本日年齢がひとつ上がっちまいました。
去年は麻雀の点棒計算だったらまだ切り捨てられましたが、今年はもう使えず。あわわ
とりあえずワールドカップでは日本代表が頑張ってくれちゃったおかげで速攻脳汁全開で吠えちゃうスタート。自重しろwww
あとは、くまさんがGPマニラで9位とか。惜しい!ってのもそりゃあるけど、ついにPT権利獲得だもの。おめでとうございます。
頑張っている人達が結果出すってのはやっぱり刺激受けるかな。
とかなんとか思ってみる、そんなアニバーサリーでありましたw
去年は麻雀の点棒計算だったらまだ切り捨てられましたが、今年はもう使えず。あわわ
とりあえずワールドカップでは日本代表が頑張ってくれちゃったおかげで速攻脳汁全開で吠えちゃうスタート。自重しろwww
あとは、くまさんがGPマニラで9位とか。惜しい!ってのもそりゃあるけど、ついにPT権利獲得だもの。おめでとうございます。
頑張っている人達が結果出すってのはやっぱり刺激受けるかな。
とかなんとか思ってみる、そんなアニバーサリーでありましたw
昨日は合唱の練習後、終電近くまで飲んでいたので今回の1時間遅い受付は助かりました。色々イベントが被っていたらしく64名による6回戦でありました。
で、今回の使用デッキはこちら
『Maverick』
1《平地/Plains》
2《森/Forest》
3《Savannah》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《ガイアの抱擁/Gaea’s Embrace》
1《樹上の村/Treetop Village》
1《Karakas》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
3《ルーンの母/Mother of Runes》
1《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《森の知恵/Sylvan Library》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
サイド
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《流刑への道/Path to Exile》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《大変動/Cataclysm》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
DeckCheckに載っているWG Maverickを参考にして自分なりの構成にしてみました。1マナ勢16枚。生物24枚+装備品でさくさく殴り倒すデッキかと思いきや・・・
では軽く振り返ります。
1回戦:WURカウンターバーン ○×-
1本目先攻。お互いマリガン無し。カウンターされたり焼かれたりしながら生物をひたすら展開も相手の場に流刑棒が完成でクロックがかけられない。どうにか間隙をぬって白黒剣を石鍛冶に装着して殴り勝つ。2本目は地平線の梢3枚の初手でスタートし、後続の土地を引けないままイタイイタイしつつの展開で押していくも、要所でカウンターされ、ヴェンディリオン・アジャニ・ラバマンサーで削られて負け。3本目には入れず時間切れ。
2回戦:BTB(haniwappoさん) ○○
ここのところ毎回対戦してるw 1本目先攻から一進一退の攻防。ヴェンディリオンとエルズペスのダメージレースを制してどうにか勝ち。2本目1マリガン。相手の遺産+枷+針(クァーサル)のガッチリな場を前にスクリブのレインジャーで細かく削るしかない形。それでも生物を並べ続けて押し切る。
3回戦:イチョリッド ×○○
1本目後攻。得てして1本目は茶番になりがちだが、相手ダブマリによりギリギリ戦えそうなのでヒーヒーいいながら頑張ってしまうw 結局ブレイクスルーX=0から一気に動かれて負け。2本目1マリガンしたらトーモッド2・ボジューカの初手が来て勝ち。3本目相手ダブマリから動かずのスタート。こちらは教主→クァーサルと展開してオラオラと殴って勝ち。
4回戦:キスキン ×○△
1本目後攻。序盤相手の展開にこちらお母さんから石鍛冶で十手を引っ張り牽制しようとするも相手が先に地十手を戦場へ。こちらはクァーサルを戦場に送り出すも相手は幽体の行列を2連打してきて押し切られる。2本目はお互い生物を並べまくる展開。こちらエルズペス投入に対し、雲山羊のレインジャーを出されて一気にダメージレースを制すべくフルタップによる上空攻撃によりペスが墓地に落ちてライフが9へ。相手のライフは14。ところが相手はこちらの樹上の村を見落としていたようで、騎士を一気にサイズアップし殴り返して削り切る。3本目相手ダブマリもマナをきれいに使い切る展開で押されながら延長ターンへ。どうにかライフを守って引き分けへ。
5回戦:Shrimp Blue Necro(よっしーさん) ○×○
今回は2-0-2でフィーチャー席へw 時間いっぱいやって疲労困憊。詳しくはカバレッジをご参照下さい。
6回戦:Rgbゴブリン(yukiさん) ○○
1本目後攻。相手ラッキースタート。こちらStPはあるも白マナが出ない初手で薬瓶から。すると相手ラッキーパンチから曹長。そして薬瓶。その後ラッキーをブロックしつつ生物を展開して睨み合いへ。相手はパイル2体とギャンコマを並べたところで一斉パンチ。13点削られてライフ4になるも返しに殴って勝ち。2本目、サイドから投入した大変動が思い切り刺さって勝ち。
こんな感じの4-0-2は6位でございました。
デッキを回した感触としては色々ギミックがあるデッキなのでなんつーかややこしい。加えて回してる人が戦闘からっ下手なので、引き分けが2回&残りもほとんど時間いっぱい使ってしまう有様でした。要修行であります。
おしまい
で、今回の使用デッキはこちら
『Maverick』
1《平地/Plains》
2《森/Forest》
3《Savannah》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《ガイアの抱擁/Gaea’s Embrace》
1《樹上の村/Treetop Village》
1《Karakas》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
3《ルーンの母/Mother of Runes》
1《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《森の知恵/Sylvan Library》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
サイド
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《流刑への道/Path to Exile》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《大変動/Cataclysm》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
DeckCheckに載っているWG Maverickを参考にして自分なりの構成にしてみました。1マナ勢16枚。生物24枚+装備品でさくさく殴り倒すデッキかと思いきや・・・
では軽く振り返ります。
1回戦:WURカウンターバーン ○×-
1本目先攻。お互いマリガン無し。カウンターされたり焼かれたりしながら生物をひたすら展開も相手の場に流刑棒が完成でクロックがかけられない。どうにか間隙をぬって白黒剣を石鍛冶に装着して殴り勝つ。2本目は地平線の梢3枚の初手でスタートし、後続の土地を引けないままイタイイタイしつつの展開で押していくも、要所でカウンターされ、ヴェンディリオン・アジャニ・ラバマンサーで削られて負け。3本目には入れず時間切れ。
2回戦:BTB(haniwappoさん) ○○
ここのところ毎回対戦してるw 1本目先攻から一進一退の攻防。ヴェンディリオンとエルズペスのダメージレースを制してどうにか勝ち。2本目1マリガン。相手の遺産+枷+針(クァーサル)のガッチリな場を前にスクリブのレインジャーで細かく削るしかない形。それでも生物を並べ続けて押し切る。
3回戦:イチョリッド ×○○
1本目後攻。得てして1本目は茶番になりがちだが、相手ダブマリによりギリギリ戦えそうなのでヒーヒーいいながら頑張ってしまうw 結局ブレイクスルーX=0から一気に動かれて負け。2本目1マリガンしたらトーモッド2・ボジューカの初手が来て勝ち。3本目相手ダブマリから動かずのスタート。こちらは教主→クァーサルと展開してオラオラと殴って勝ち。
4回戦:キスキン ×○△
1本目後攻。序盤相手の展開にこちらお母さんから石鍛冶で十手を引っ張り牽制しようとするも相手が先に地十手を戦場へ。こちらはクァーサルを戦場に送り出すも相手は幽体の行列を2連打してきて押し切られる。2本目はお互い生物を並べまくる展開。こちらエルズペス投入に対し、雲山羊のレインジャーを出されて一気にダメージレースを制すべくフルタップによる上空攻撃によりペスが墓地に落ちてライフが9へ。相手のライフは14。ところが相手はこちらの樹上の村を見落としていたようで、騎士を一気にサイズアップし殴り返して削り切る。3本目相手ダブマリもマナをきれいに使い切る展開で押されながら延長ターンへ。どうにかライフを守って引き分けへ。
5回戦:Shrimp Blue Necro(よっしーさん) ○×○
今回は2-0-2でフィーチャー席へw 時間いっぱいやって疲労困憊。詳しくはカバレッジをご参照下さい。
6回戦:Rgbゴブリン(yukiさん) ○○
1本目後攻。相手ラッキースタート。こちらStPはあるも白マナが出ない初手で薬瓶から。すると相手ラッキーパンチから曹長。そして薬瓶。その後ラッキーをブロックしつつ生物を展開して睨み合いへ。相手はパイル2体とギャンコマを並べたところで一斉パンチ。13点削られてライフ4になるも返しに殴って勝ち。2本目、サイドから投入した大変動が思い切り刺さって勝ち。
こんな感じの4-0-2は6位でございました。
デッキを回した感触としては色々ギミックがあるデッキなのでなんつーかややこしい。加えて回してる人が戦闘からっ下手なので、引き分けが2回&残りもほとんど時間いっぱい使ってしまう有様でした。要修行であります。
おしまい
スキャナをめぐる冒険
2010年6月7日 日常 コメント (2)まずは週末を振り返ります。
土曜日:GP仙台に行けない自分は自宅でおとボク2体験版を堪能する隙のないプレイングw
肝心のさそうk・・・うたのは体験版最後のほうでちらっと登場。中の人イメージが少々違うかんじだが、まぁそれはそれで。
その後合唱の練習。帰宅後急いで就寝。
日曜日:ところで5/31~6/5昼まで携帯の充電が切れているのに気づかないって相当寂しい人ですよね・・・。そんなやついるのかーって感じ。つまりはヴェンセールさんメールに返信できなくてごめんなさい。
反省の意味もこめて6時起床し、6時半に某地元郊外にあるP店到着。
6/6は年一イベントだってんで頑張ってみちゃった次第。アホだな俺www
ただし、俺よりアホなやつらが244名もいるとは想定外wwwwww
で。
どうにか狙い機種のTA2に着席。狙っていた台には先客が座ってました。悔しい!
んで。ちょっとだけTA2打つ方へアドバイス。
投資20kまではワンチャン逆転可能なんで、ドハマリしてない台なら追っかけてみるのが吉。
そんな自分は13時半過ぎからの追加投資で総投資19k目BIGでワンチャンAT(27キュン)により大逆転するも、その後にBIG間1724Gドハマリをくらって結局チョイ勝ちでありました。すげー疲れた。6時過ぎから並んで低設定乙wwwww
帰宅後爆睡。
そんで本日。仕事でスキャナを使用すべく作動させようとすると「ヴヴヴ!」と如何にもダメそうな唸りを上げてスキャニングしやがらないGT-9400UF.。
スキャナないと仕事にならないので自転車で祖父へとスキャナを買いに。
・・・なんつーか、今日日スキャナとプリンタの複合機が主流でスキャナ単独ってば需要が無かったりするんでしょうか? 販売コーナーめっちゃ狭いのね・・・。
で、仕事内容的にA4サイズよりデカいブツ(紙ではない)をスキャニングしなければならないので、スキャナの上蓋が取り外し可能な機種しか購入対象にならなかったり。んで在庫なしですって。
困った・・・と慌てて他に売ってそうな店を脳内検索すると、一応ひっかかったのだが、そこはかなり離れた郊外にある店。
気合を入れて自転車を漕いで某K’sへ。どうにか目的のスキャナを購入。
すげー疲れたw
土曜日:GP仙台に行けない自分は自宅でおとボク2体験版を堪能する隙のないプレイングw
肝心のさそうk・・・うたのは体験版最後のほうでちらっと登場。中の人イメージが少々違うかんじだが、まぁそれはそれで。
その後合唱の練習。帰宅後急いで就寝。
日曜日:ところで5/31~6/5昼まで携帯の充電が切れているのに気づかないって相当寂しい人ですよね・・・。そんなやついるのかーって感じ。つまりはヴェンセールさんメールに返信できなくてごめんなさい。
反省の意味もこめて6時起床し、6時半に某地元郊外にあるP店到着。
6/6は年一イベントだってんで頑張ってみちゃった次第。アホだな俺www
ただし、俺よりアホなやつらが244名もいるとは想定外wwwwww
で。
どうにか狙い機種のTA2に着席。狙っていた台には先客が座ってました。悔しい!
んで。ちょっとだけTA2打つ方へアドバイス。
投資20kまではワンチャン逆転可能なんで、ドハマリしてない台なら追っかけてみるのが吉。
そんな自分は13時半過ぎからの追加投資で総投資19k目BIGでワンチャンAT(27キュン)により大逆転するも、その後にBIG間1724Gドハマリをくらって結局チョイ勝ちでありました。すげー疲れた。6時過ぎから並んで低設定乙wwwww
帰宅後爆睡。
そんで本日。仕事でスキャナを使用すべく作動させようとすると「ヴヴヴ!」と如何にもダメそうな唸りを上げてスキャニングしやがらないGT-9400UF.。
スキャナないと仕事にならないので自転車で祖父へとスキャナを買いに。
・・・なんつーか、今日日スキャナとプリンタの複合機が主流でスキャナ単独ってば需要が無かったりするんでしょうか? 販売コーナーめっちゃ狭いのね・・・。
で、仕事内容的にA4サイズよりデカいブツ(紙ではない)をスキャニングしなければならないので、スキャナの上蓋が取り外し可能な機種しか購入対象にならなかったり。んで在庫なしですって。
困った・・・と慌てて他に売ってそうな店を脳内検索すると、一応ひっかかったのだが、そこはかなり離れた郊外にある店。
気合を入れて自転車を漕いで某K’sへ。どうにか目的のスキャナを購入。
すげー疲れたw
気温の変化が大きいおかげで崩していた体調もようやっと良くなったので西大島へと繰り出しました。78名による7回戦。
今回の使用デッキはこちら
『WG DNT』
2《平地/Plains》
2《森/Forest》
4《Savannah》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《Karakas》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《Maze of Ith》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《セラの報復者/Serra Avenger》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《流刑への道/Path to Exile》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
サイド
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
昨年末にAMCで使用した白緑のデスタクであります。ニューホライズンの人気っぷりから相手の「大振りな」脅威に対してマンガラさんで対抗していく心積もりでしたが・・・
では、さらっと振り返ります。
1回戦:EvaGreen ○○
1本目後手から相手の思考囲いで開幕。薬瓶が手札にあるが相手が嫌ったのは十手。おかげで薬瓶が着地し、土地が止まってしまった相手に対して生物を並べていって勝ち。2本目は予定調和で消耗戦へ。除去したあとの墓忍び2号が止まらず追い詰められるも、騎士でMaze of Ithを引っ張り足止めしつつ十手付き生物が殴って勝ち。
2回戦:Rgbゴブリン ×○×
1本目後手で初手Savannah・Karakas・StP・石鍛冶・残り3マナ生物を少し悩んでマリガンし、土地3枚・2マナ生物3枚で開始すりと相手ラッキースタートで負け。う~ん・・・やっちまったか?2本目は薬瓶からセラさん連打で押し切る。3本目はStPを求めてダブマリ。相手ラッキースタートで内心危ない危ないと思いつつ除去するも、そこから相手にパイル→曹長の動きをされてしまい、こちらの騎士が登場するまでにライフを大きく削られてしまう。その後残りライフ3でどうにか睨み合いにもちこむも、相手にコマンダーを出されてアウト。
3回戦:Team America ××
1本目後手から相手開幕思考囲いで薬瓶を落とされ、ひたすらランデスされるの巻。Sinkhole4発・不毛2発でペンペン草も残らず墓忍び4パンで負け。2本目は1マリガンから土地2枚でストップしてしまい、土地破壊の餌食。タルモ5パンで負け。フルボッコw
4回戦:DS(オサダさん) ×○×
1本目後手で1マリガン。土地の多いハンドをキープするとお互い延々土地を引き続けたようでグダグダ。相手は赤単で2マナランドが入っているのでDSっぽいのだが真面目な身代わりが出てきたりするのでイマイチ不明・・・とかやっているうちに5マナ3/4でライブラリからドラゴンを場に出せる生物をおもむろに戦場へ。んでドラゴンの暴君を引っ張ってきてドカーン。・・・DSはDSでもDragon Shootかいな!?www 2本目、開幕薬瓶がチャリス1をすり抜けて勝ち。3本目相手開幕チャリス1から初手の薬瓶が腐り、追加2枚ドローで凹みつつもガドック・ティーグを戦場に送り出し、騙し討ちへの抵抗を試みるも生物のほうがどうにもならず負け。
5回戦:赤単ポンザ ○○
1本目後手から徹底的にマナを破壊されて完全に相手のペースなのだが、フィニッシャーを引かれない間に2マナを集めてタルモさんが戦場へ。殴って勝ち。2本目やはりこぼれ出たタルモで削って勝ち。
6回戦:ターボエムラクール(レベッカさん) ○○
何故かフィーチャーマッチに呼ばれるw ちなみにこの日最高のブン回りでした。セコイ
7回戦:BTB(haniwappoさん) ○×○
1本目後手。相手が3マナでストップしている間にこぼれた生物が殴って押し切る。2本目1ランド+薬瓶を甘えてキープしたら薬瓶をWillされて土地1枚ストップの巻。ですよねーwとかやりながらもずるずると試合を引っ張ってしまい、結局遅めの投了。3本目、薬瓶設置するもクロックをあんまり引けない。それでも押し続けるが相手にジェイスが出てしまった延長ターンへ。延長4T目相手のエンドに薬瓶起動でお伺いを立てるとヴェンデリオンきたぞーされて騎士さんがボトムへ。んで引いたドローが騎士。セコイ
そんなセコイやつは4-3でございました。
ハマるとそれなりに強いデッキなのですが、逆境にはあんまり強くありませんでした。つかミスが多かった。大会でないとすぐこれだ。
おしまい
今回の使用デッキはこちら
『WG DNT』
2《平地/Plains》
2《森/Forest》
4《Savannah》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《Karakas》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《Maze of Ith》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《セラの報復者/Serra Avenger》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
3《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《流刑への道/Path to Exile》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
サイド
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2《流刑への道/Path to Exile》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
昨年末にAMCで使用した白緑のデスタクであります。ニューホライズンの人気っぷりから相手の「大振りな」脅威に対してマンガラさんで対抗していく心積もりでしたが・・・
では、さらっと振り返ります。
1回戦:EvaGreen ○○
1本目後手から相手の思考囲いで開幕。薬瓶が手札にあるが相手が嫌ったのは十手。おかげで薬瓶が着地し、土地が止まってしまった相手に対して生物を並べていって勝ち。2本目は予定調和で消耗戦へ。除去したあとの墓忍び2号が止まらず追い詰められるも、騎士でMaze of Ithを引っ張り足止めしつつ十手付き生物が殴って勝ち。
2回戦:Rgbゴブリン ×○×
1本目後手で初手Savannah・Karakas・StP・石鍛冶・残り3マナ生物を少し悩んでマリガンし、土地3枚・2マナ生物3枚で開始すりと相手ラッキースタートで負け。う~ん・・・やっちまったか?2本目は薬瓶からセラさん連打で押し切る。3本目はStPを求めてダブマリ。相手ラッキースタートで内心危ない危ないと思いつつ除去するも、そこから相手にパイル→曹長の動きをされてしまい、こちらの騎士が登場するまでにライフを大きく削られてしまう。その後残りライフ3でどうにか睨み合いにもちこむも、相手にコマンダーを出されてアウト。
3回戦:Team America ××
1本目後手から相手開幕思考囲いで薬瓶を落とされ、ひたすらランデスされるの巻。Sinkhole4発・不毛2発でペンペン草も残らず墓忍び4パンで負け。2本目は1マリガンから土地2枚でストップしてしまい、土地破壊の餌食。タルモ5パンで負け。フルボッコw
4回戦:DS(オサダさん) ×○×
1本目後手で1マリガン。土地の多いハンドをキープするとお互い延々土地を引き続けたようでグダグダ。相手は赤単で2マナランドが入っているのでDSっぽいのだが真面目な身代わりが出てきたりするのでイマイチ不明・・・とかやっているうちに5マナ3/4でライブラリからドラゴンを場に出せる生物をおもむろに戦場へ。んでドラゴンの暴君を引っ張ってきてドカーン。・・・DSはDSでもDragon Shootかいな!?www 2本目、開幕薬瓶がチャリス1をすり抜けて勝ち。3本目相手開幕チャリス1から初手の薬瓶が腐り、追加2枚ドローで凹みつつもガドック・ティーグを戦場に送り出し、騙し討ちへの抵抗を試みるも生物のほうがどうにもならず負け。
5回戦:赤単ポンザ ○○
1本目後手から徹底的にマナを破壊されて完全に相手のペースなのだが、フィニッシャーを引かれない間に2マナを集めてタルモさんが戦場へ。殴って勝ち。2本目やはりこぼれ出たタルモで削って勝ち。
6回戦:ターボエムラクール(レベッカさん) ○○
何故かフィーチャーマッチに呼ばれるw ちなみにこの日最高のブン回りでした。セコイ
7回戦:BTB(haniwappoさん) ○×○
1本目後手。相手が3マナでストップしている間にこぼれた生物が殴って押し切る。2本目1ランド+薬瓶を甘えてキープしたら薬瓶をWillされて土地1枚ストップの巻。ですよねーwとかやりながらもずるずると試合を引っ張ってしまい、結局遅めの投了。3本目、薬瓶設置するもクロックをあんまり引けない。それでも押し続けるが相手にジェイスが出てしまった延長ターンへ。延長4T目相手のエンドに薬瓶起動でお伺いを立てるとヴェンデリオンきたぞーされて騎士さんがボトムへ。んで引いたドローが騎士。セコイ
そんなセコイやつは4-3でございました。
ハマるとそれなりに強いデッキなのですが、逆境にはあんまり強くありませんでした。つかミスが多かった。大会でないとすぐこれだ。
おしまい
またしても合唱のお話。
演奏会チラシの作成依頼→作成→印刷所へ入稿→データトラブル→なんとか解決→印刷費用を『肩代わり』→29日に完成物が手元へ→ちなみに現在チケット作成中→これも印刷費用『肩代わり』→ちょっと!これらっていつ精算するわけ!?→次回練習日ダロjk→それっていつよwww金欠なんすけどwwwww→6/5らしいぞ→GP仙台オワタ→つかマテ。チケット作成急がせたのって、演奏会運営委員会に金がないから・・・→チケットを6/5団員に『ノルマ』で渡して資金を回収するためかよw→そんで精算・・・?→てか俺も団員→まさか精算分の一部はチケットノルマと相殺???→( ゚д゚ )
風邪もようやく治ったのでAMCに今度は行きます
演奏会チラシの作成依頼→作成→印刷所へ入稿→データトラブル→なんとか解決→印刷費用を『肩代わり』→29日に完成物が手元へ→ちなみに現在チケット作成中→これも印刷費用『肩代わり』→ちょっと!これらっていつ精算するわけ!?→次回練習日ダロjk→それっていつよwww金欠なんすけどwwwww→6/5らしいぞ→GP仙台オワタ→つかマテ。チケット作成急がせたのって、演奏会運営委員会に金がないから・・・→チケットを6/5団員に『ノルマ』で渡して資金を回収するためかよw→そんで精算・・・?→てか俺も団員→まさか精算分の一部はチケットノルマと相殺???→( ゚д゚ )
風邪もようやく治ったのでAMCに今度は行きます
まだ喉の痛みが引かないわー>挨拶
Eternal Festival Tokyoが9/20に行われるけど、その3日後に現在自分が参加している高校合唱部OB会の演奏会が行われるってんで、その関係で少しずつ動き始めている状況。
で、宣伝っつーか告知用チラシのデータを先日印刷所に入稿した次第。5/30に棒振る先生の別演奏会にて折込をすることになっているので余裕の入稿をしておいたのよね。
ところが・・・
仕事が終わって帰宅後、パソに向かって日課である(以下自粛)を始める前になんとなくメールを確認してみると印刷所から「重要なご連絡」なる不穏なメールが。
曰く、「A4サイズで印刷希望ってあっけどよー、オメーのデータ【210×294mm】になってんじゃねーかよタコ!!22時までに送り返さないと印刷遅れっから」とかなんとか。
??? 210×294mmだろ・・・ちゃんとA4じゃねーか!!なにいってんだコイツpgrwwwwww
・・・・・・・
・・・・あれ?
もしかしてA4サイズって・・・・・・
210×297mmですわよ奥様!?
顔真っ赤にしてデータ作り直して送り返しましたとさw
つか最近とんと印刷物やんなくなったからって、A4サイズ勘違いしたまま入稿って・・・どこの新人だよorz
Eternal Festival Tokyoが9/20に行われるけど、その3日後に現在自分が参加している高校合唱部OB会の演奏会が行われるってんで、その関係で少しずつ動き始めている状況。
で、宣伝っつーか告知用チラシのデータを先日印刷所に入稿した次第。5/30に棒振る先生の別演奏会にて折込をすることになっているので余裕の入稿をしておいたのよね。
ところが・・・
仕事が終わって帰宅後、パソに向かって日課である(以下自粛)を始める前になんとなくメールを確認してみると印刷所から「重要なご連絡」なる不穏なメールが。
曰く、「A4サイズで印刷希望ってあっけどよー、オメーのデータ【210×294mm】になってんじゃねーかよタコ!!22時までに送り返さないと印刷遅れっから」とかなんとか。
??? 210×294mmだろ・・・ちゃんとA4じゃねーか!!なにいってんだコイツpgrwwwwww
・・・・・・・
・・・・あれ?
もしかしてA4サイズって・・・・・・
210×297mmですわよ奥様!?
顔真っ赤にしてデータ作り直して送り返しましたとさw
つか最近とんと印刷物やんなくなったからって、A4サイズ勘違いしたまま入稿って・・・どこの新人だよorz
明日はAMCに行く予定なのだが、今週前半にあった気温変化にやられて風邪を引いたっぽく。
早めのパブロンするも喉の痛みが引かない・・・。
とりあえずさっさと寝るか
早めのパブロンするも喉の痛みが引かない・・・。
とりあえずさっさと寝るか
箇条書きに
・クジ運なし
土曜日は先日触れた地元新店の『初月一』イベントへと繰り出してみる。・・・が、当たり前な長蛇の列。スロ設置台数144に対して先着300名による入場整理券の抽選。そんで255番だってさw
速攻で諦めてパラへ。家に帰ればいいのにねー。
そんで何故かエヴァ魂を初打ち。前日高設定台のチョイ下げ狙い。
予備知識無しで打ち始める暴挙も、初っ端1kで60回転し、その後も順調に回るのでエヴァ約束の頃と同様おそらく設定はそれなりだろうと決め付け8kまで引っ張ると同色BIG。んでそこからするすると1箱+下皿満タンにホクホク。
が、そこからジリジリ飲まれ続けてイライラしっぱなし。つかリール上のランプがフラッシュしないとほとんど期待できねーじゃねーか・・・とかなんとか。
途中、特殊リプから覚醒モード入ってピンポイントにハマり期間を消化やら何やらで相当恵まれた展開もあって4800回転でBIG18・REG4(合成1/219)させ勝つことはできたが、正直パッとしない印象。周りの打ってた連中がやたらあっさりヤメするのは子役落ちが悪いからだけではなさそう。
ちなみに新店覗くとTA2は設置6台中半分が設定6っぽかった。打ちたかったなー。折角称号「ネ申」を取ったのにw
・アリーナとかぶるのが切ない
日曜日は合唱でやんした。13:00~18:00とかキチーよw
終了後新宿飴行きを考えていたのだが、幹事会勃発で印刷やらされてる自分はgg。
各種印刷物製作をロハでやっているのに、テキストのみ丸投げからこちらが仕上げたもの見てレイアウトうんぬん抜かすアホはスルーという共通見解は得られて当たり前なのだがホッとするw
とかなんとかマジック関係ない週末でした。
AMCには行くぜ!
・クジ運なし
土曜日は先日触れた地元新店の『初月一』イベントへと繰り出してみる。・・・が、当たり前な長蛇の列。スロ設置台数144に対して先着300名による入場整理券の抽選。そんで255番だってさw
速攻で諦めてパラへ。家に帰ればいいのにねー。
そんで何故かエヴァ魂を初打ち。前日高設定台のチョイ下げ狙い。
予備知識無しで打ち始める暴挙も、初っ端1kで60回転し、その後も順調に回るのでエヴァ約束の頃と同様おそらく設定はそれなりだろうと決め付け8kまで引っ張ると同色BIG。んでそこからするすると1箱+下皿満タンにホクホク。
が、そこからジリジリ飲まれ続けてイライラしっぱなし。つかリール上のランプがフラッシュしないとほとんど期待できねーじゃねーか・・・とかなんとか。
途中、特殊リプから覚醒モード入ってピンポイントにハマり期間を消化やら何やらで相当恵まれた展開もあって4800回転でBIG18・REG4(合成1/219)させ勝つことはできたが、正直パッとしない印象。周りの打ってた連中がやたらあっさりヤメするのは子役落ちが悪いからだけではなさそう。
ちなみに新店覗くとTA2は設置6台中半分が設定6っぽかった。打ちたかったなー。折角称号「ネ申」を取ったのにw
・アリーナとかぶるのが切ない
日曜日は合唱でやんした。13:00~18:00とかキチーよw
終了後新宿飴行きを考えていたのだが、幹事会勃発で印刷やらされてる自分はgg。
各種印刷物製作をロハでやっているのに、テキストのみ丸投げからこちらが仕上げたもの見てレイアウトうんぬん抜かすアホはスルーという共通見解は得られて当たり前なのだがホッとするw
とかなんとかマジック関係ない週末でした。
AMCには行くぜ!
にはなれそうもないけど
「この人と対戦するのは面白い!」と思ってもらえるプレイヤーにはなりたいね(キリッ
・・・つーことはある程度は上手くならなきゃならないわけだw
「この人と対戦するのは面白い!」と思ってもらえるプレイヤーにはなりたいね(キリッ
・・・つーことはある程度は上手くならなきゃならないわけだw
GWをダイジェストで
5/1:家でまったり。Bantを龍王戦で使用すべく弄ってみたたけど、納得いかない間にタイムアップ。・・・え、ということは?
5/2:晴れる屋×龍王戦へ。使用デッキはDS。生物増産型。歌が半端に3枚とかやってました。
1回戦:青単マーフォーク ×○○ 2本目十手トップで助かり、3本目にサイドが噛み合う。
2回戦:セプターチャント ×× ブーメラン棒は勘弁して下さい。2本目は7枚待ちを引けず。
3回戦:Pro Bant ×○× 鳥系6枚・レインジャー系6枚という興味深い構成。3本目三球スタートからの連続金属モックスドローの闇へw
4回戦:ヴァラクート(ポマ山さん) ○×× 1-2でフィチャーマッチは切ないw DSはサイド後やや分が悪そう。
1-3ドロップでした~
んで時間を潰したあとヴェンセールさん邸へ。
5/3:嫁ことツインエンジェルを打たせてもらう。まず午前3時頃まで打つも眠くなりダウン。ヴェンセールさんが引き継いで8時半まで。10時にこちらが再起動し6000Gまで回す。これにてクルミカスタムで6000Gを達成。ヴェンセールさんサンクスでした。その後設定6を1700回ほど打ってから飯食って帰宅。
5/4:地元で4/27にオープンしたパチ屋へ朝一突撃する予定だったが寝坊乙。午後になり様子を見に行く。10kほどツインエンジェル2を回すが飲まれて帰宅。
5/5:前日のリベンジ。朝一狙い台にどうにか座りブン回し。6661回転させ、BIG26・MB15で3056枚。疲れたので20時過ぎにヤメ。今回で葵カスタムで6000Gを達成。これにてミッション達成率97%(97/100)・イラスト達成率99%(119/120)となるw
なんつーかブン回しなGWでした。
5/1:家でまったり。Bantを龍王戦で使用すべく弄ってみたたけど、納得いかない間にタイムアップ。・・・え、ということは?
5/2:晴れる屋×龍王戦へ。使用デッキはDS。生物増産型。歌が半端に3枚とかやってました。
1回戦:青単マーフォーク ×○○ 2本目十手トップで助かり、3本目にサイドが噛み合う。
2回戦:セプターチャント ×× ブーメラン棒は勘弁して下さい。2本目は7枚待ちを引けず。
3回戦:Pro Bant ×○× 鳥系6枚・レインジャー系6枚という興味深い構成。3本目三球スタートからの連続金属モックスドローの闇へw
4回戦:ヴァラクート(ポマ山さん) ○×× 1-2でフィチャーマッチは切ないw DSはサイド後やや分が悪そう。
1-3ドロップでした~
んで時間を潰したあとヴェンセールさん邸へ。
5/3:嫁ことツインエンジェルを打たせてもらう。まず午前3時頃まで打つも眠くなりダウン。ヴェンセールさんが引き継いで8時半まで。10時にこちらが再起動し6000Gまで回す。これにてクルミカスタムで6000Gを達成。ヴェンセールさんサンクスでした。その後設定6を1700回ほど打ってから飯食って帰宅。
5/4:地元で4/27にオープンしたパチ屋へ朝一突撃する予定だったが寝坊乙。午後になり様子を見に行く。10kほどツインエンジェル2を回すが飲まれて帰宅。
5/5:前日のリベンジ。朝一狙い台にどうにか座りブン回し。6661回転させ、BIG26・MB15で3056枚。疲れたので20時過ぎにヤメ。今回で葵カスタムで6000Gを達成。これにてミッション達成率97%(97/100)・イラスト達成率99%(119/120)となるw
なんつーかブン回しなGWでした。
MTG Today Cupいってきた
2010年4月29日 TCG全般 コメント (2)GWの初日、レガシーやりに代々木まで。45名によるスイス6回戦+シングルエリミ
んで今回の使用デッキなのですけど、こちらになります。
「DS」
10《山/Mountain》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》
4《髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass》
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
4《血染めの月/Blood Moon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《金属モックス/Chrome Mox》
3《三なる宝球/Trinisphere》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
サイド
3《炎渦竜巻/Firespout》
3《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
3《Pyrokinesis》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
折角ROEが出ましたし、噂のレベルアップを堪能してみたくなったので久々のドラゴン・ストンピィをチョイス。・・・とは言いつつ、会場にはバントアグロも持ち込んでいてどちらにしようか迷っていたというw デッキの用意ができてない枕にバントを貸して覚悟完了。
それではさくっと振り返ります。
1回戦:恐吸鬼型ドレッジ(タチキさん) ×○○
1本目先攻からチャリス1→メイガス→髑髏砕き峡の王となかなかの動きも相手はナチュラルディスカードからの展開でゾンビトークンを増産。アタックミスをした事もあって結局イオナを釣られて負け。ミスった後の2本目は当然のダブマリ。トーモッドを頼りにスタートするも相手はガルガドン待機の動き。こりゃダメか・・・と思うもどうにかギャサン×2とメイガスで殴れる形を作ってギリギリの勝ち。3本目相手ダブマリ。こちらブーン。
2回戦:ベースラプション(QeeQeeさん) ×○○
1本目後手のマリガン無し。チャリス1から入って三球をカウンターのエサにしてメイガスを無事着地させていい感じ・・・かと思いきや相手には島2枚がすでに並んでおります。お?枷っすか。こちらの場には2/2が3体でございます。攻撃できません。ところでもしかしてジェイス出せたりしません?あーやっぱ出ますか。え?こちらの手札枚数?やだなぁ、DSっすよ。0に決まってるじゃないですかーwww ってことは+2し続けられちゃうわけで、負け。2本目マリガン無しから、チャリス1・三球・月を設置するも延々マナしか引かずやきもきするも初めてチャリス4を設置したりしながらどうにか勝ち。3本目マリガン無しからブーン。
3回戦:GW馬(RiHOさん) ××
相手のデッキには基本地形が7枚入ってて、忘却の輪まで入っているわけですよ。それで聖遺の騎士とトロールの苦行者とかで賛美のバックアップを受けながら殴ってくるとかひどくないですか?
4回戦:サバイバルエルフ(yukiさん) ○×○
1本目先攻からチャリス1→十手→ラクドス→ブーン。2本目ダブマリからPyrokinesis×2と炎渦竜巻を使ってグダらせるもきっちり回復されて負け。3本目チャリス1から入って殴り合いへ。ラクドスさんが頑張って勝ち。
5回戦:カナディアン・スレッショルド(すずめさん) ○×○
1本目お互い1マリガンしてこちら先攻からDazeケアしながらチャリス1・三球・メイガスの三点セットを並べてオプションに十手で勝ち。2本目はややリスキーなハンドをキープし、どうにかやりくりして山・ギャサン(暴勇)という場になる。そこから山・山という神懸り的なトップでライフ3まで追い込むもついに稲妻に辿り着かれ、こちらが引き込んだ生物2枚をDaze2枚で捌かれ、タルモ登場。そしてようやく通ったラクドスは精神支配されて逆転負け。すげーアツい一本だった。3本目、こりゃ負けパターンだろ・・・と1マリガン。相手3マリガン。
6回戦:ID
4-1-1は5位でシングルエリミへ。
準々決勝:ベースラプション(QeeQeeさん) ○×○
1本目先攻マリガン無し。墓からチャリス1を設置するスタート。次ターンの三球をカウンターで弾いてもらって月連打。勝ち。2本目マリガン無し。やはりチャリス1から入って戦場へ。んでメイガスを2連打するもカウンターで凌がれ、グダりモードへ。相手は要所をきっちりカウンターしてボブ→タルモと展開して勝負あり。3本目マリガン無し。1T目チャリス1・2T目三球はFoW。3T目メイガス通る。4T目チャリス2。5T目メイガス。なんだそりゃ。
準決勝:カウンター・バーン(ヘギーさん) ××
1本目お互い1マリガンしての先攻。1T目チャリス1を設置するスタート。三球を弾いてもらって、メイガスを戦場へ。合間に相手はビジョンを2枚待機。こちらは2点ずつコツコツと。んでヴェンディリオンとメイガスが相打ちし、どうにかギャサンで相手ライフを6まで持っていくもビジョンで6枚引かれた後、爆薬でチャリスを処理され、ギャサンに稲妻で場は平らに。そこから相手ヴェンディリオンを出しつつFoF2発で磐石となり投了。2本目1マリガンからチャリス1スタートも相手後手2T目にカンスペ棒を完成させるw DSで1T内2行動はぶっちゃけムリ。ヴェンディリオンに殴られて負け。
そんな感じの2没でございました。
DSは・・・どこまで行ってもDSですな。
髑髏砕き峡の王は、邪魔ではなかったのでそれなりかと。6/6はなんだかんだで偉いですからね。ちなみにLv6は遠かったです。当然ながらw
おしまい
んで今回の使用デッキなのですけど、こちらになります。
「DS」
10《山/Mountain》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《裏切り者の都/City of Traitors》
4《髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass》
4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4《ラクドスの地獄ドラゴン/Rakdos Pit Dragon》
4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
4《血染めの月/Blood Moon》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《金属モックス/Chrome Mox》
3《三なる宝球/Trinisphere》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
サイド
3《炎渦竜巻/Firespout》
3《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
3《Pyrokinesis》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
折角ROEが出ましたし、噂のレベルアップを堪能してみたくなったので久々のドラゴン・ストンピィをチョイス。・・・とは言いつつ、会場にはバントアグロも持ち込んでいてどちらにしようか迷っていたというw デッキの用意ができてない枕にバントを貸して覚悟完了。
それではさくっと振り返ります。
1回戦:恐吸鬼型ドレッジ(タチキさん) ×○○
1本目先攻からチャリス1→メイガス→髑髏砕き峡の王となかなかの動きも相手はナチュラルディスカードからの展開でゾンビトークンを増産。アタックミスをした事もあって結局イオナを釣られて負け。ミスった後の2本目は当然のダブマリ。トーモッドを頼りにスタートするも相手はガルガドン待機の動き。こりゃダメか・・・と思うもどうにかギャサン×2とメイガスで殴れる形を作ってギリギリの勝ち。3本目相手ダブマリ。こちらブーン。
2回戦:ベースラプション(QeeQeeさん) ×○○
1本目後手のマリガン無し。チャリス1から入って三球をカウンターのエサにしてメイガスを無事着地させていい感じ・・・かと思いきや相手には島2枚がすでに並んでおります。お?枷っすか。こちらの場には2/2が3体でございます。攻撃できません。ところでもしかしてジェイス出せたりしません?あーやっぱ出ますか。え?こちらの手札枚数?やだなぁ、DSっすよ。0に決まってるじゃないですかーwww ってことは+2し続けられちゃうわけで、負け。2本目マリガン無しから、チャリス1・三球・月を設置するも延々マナしか引かずやきもきするも初めてチャリス4を設置したりしながらどうにか勝ち。3本目マリガン無しからブーン。
3回戦:GW馬(RiHOさん) ××
相手のデッキには基本地形が7枚入ってて、忘却の輪まで入っているわけですよ。それで聖遺の騎士とトロールの苦行者とかで賛美のバックアップを受けながら殴ってくるとかひどくないですか?
4回戦:サバイバルエルフ(yukiさん) ○×○
1本目先攻からチャリス1→十手→ラクドス→ブーン。2本目ダブマリからPyrokinesis×2と炎渦竜巻を使ってグダらせるもきっちり回復されて負け。3本目チャリス1から入って殴り合いへ。ラクドスさんが頑張って勝ち。
5回戦:カナディアン・スレッショルド(すずめさん) ○×○
1本目お互い1マリガンしてこちら先攻からDazeケアしながらチャリス1・三球・メイガスの三点セットを並べてオプションに十手で勝ち。2本目はややリスキーなハンドをキープし、どうにかやりくりして山・ギャサン(暴勇)という場になる。そこから山・山という神懸り的なトップでライフ3まで追い込むもついに稲妻に辿り着かれ、こちらが引き込んだ生物2枚をDaze2枚で捌かれ、タルモ登場。そしてようやく通ったラクドスは精神支配されて逆転負け。すげーアツい一本だった。3本目、こりゃ負けパターンだろ・・・と1マリガン。相手3マリガン。
6回戦:ID
4-1-1は5位でシングルエリミへ。
準々決勝:ベースラプション(QeeQeeさん) ○×○
1本目先攻マリガン無し。墓からチャリス1を設置するスタート。次ターンの三球をカウンターで弾いてもらって月連打。勝ち。2本目マリガン無し。やはりチャリス1から入って戦場へ。んでメイガスを2連打するもカウンターで凌がれ、グダりモードへ。相手は要所をきっちりカウンターしてボブ→タルモと展開して勝負あり。3本目マリガン無し。1T目チャリス1・2T目三球はFoW。3T目メイガス通る。4T目チャリス2。5T目メイガス。なんだそりゃ。
準決勝:カウンター・バーン(ヘギーさん) ××
1本目お互い1マリガンしての先攻。1T目チャリス1を設置するスタート。三球を弾いてもらって、メイガスを戦場へ。合間に相手はビジョンを2枚待機。こちらは2点ずつコツコツと。んでヴェンディリオンとメイガスが相打ちし、どうにかギャサンで相手ライフを6まで持っていくもビジョンで6枚引かれた後、爆薬でチャリスを処理され、ギャサンに稲妻で場は平らに。そこから相手ヴェンディリオンを出しつつFoF2発で磐石となり投了。2本目1マリガンからチャリス1スタートも相手後手2T目にカンスペ棒を完成させるw DSで1T内2行動はぶっちゃけムリ。ヴェンディリオンに殴られて負け。
そんな感じの2没でございました。
DSは・・・どこまで行ってもDSですな。
髑髏砕き峡の王は、邪魔ではなかったのでそれなりかと。6/6はなんだかんだで偉いですからね。ちなみにLv6は遠かったです。当然ながらw
おしまい
とりあえず暁の護衛おわったので今後の予定を。
ちなみに上記作品は色々とガス欠気味で勿体無い。ラストのやっつけ感&濡れ場各シーン後半全部台詞のみに苦笑い。折角原画さんアヘ顔挑戦してんのにw
29日:代々木
30日:お仕事&用事
1日:
2日:晴れる屋×龍王戦→終了後某所でTA2パーティーw
3日:TA2パーティー
4日:地元新店に突撃(予定)
5日:まったりor地元新店に突撃2(予定)
ちなみに上記作品は色々とガス欠気味で勿体無い。ラストのやっつけ感&濡れ場各シーン後半全部台詞のみに苦笑い。折角原画さんアヘ顔挑戦してんのにw
29日:代々木
30日:お仕事&用事
1日:
2日:晴れる屋×龍王戦→終了後某所でTA2パーティーw
3日:TA2パーティー
4日:地元新店に突撃(予定)
5日:まったりor地元新店に突撃2(予定)
カラオケの鉄人王子店にて
参加者は、よっしーさん・Koizumi・YouGo・P一郎さん・キタノさん・自分・レベッカさん(歌い順)による7名。
12時前あたりから19時までの健全カラオケでした。
各人の歌った曲目は職人レベッカさんの日記にアップされると思われますのでご参照下さいw
自分が歌った曲について軽くコメント
GOLDFINGER’99(郷ひろみ):初っ端の声出し用。2億4千万の瞳との2択が多い。
桜(森山直太朗):お題『桜』からのチョイス。桜坂を先に歌われちゃったので。初めて歌ったけどどうにか。
COLORS(FLOW):高音域練習曲。このあたりですでにキツい自分です。
SKILL(JAM Project):今回の挑戦曲。きちーwww
TEO TORIATTE(QUEEN):久々に。神曲なのでモノにしたいのだが・・・
スカイクラッドの観測者(いとうかなこ):Steins;GateのOP。アップテンポの曲は要練習。
ANOTHER HEAVEN(いとうかなこ):Steins;GateのED。いつの間にかカラオケに入ってた!NATUさんもこれで安心w
変わらないもの(奥華子):知らない人は映画(時をかける少女)観れ。
ラブリー☆えんじぇる!!(あべにゅうぷろじぇくと):ヴェンセールさんに捧ぐ1
エンジェルらいくに☆LOVEりたいっ!!(あべにゅうぷろじぇくと):ヴェンセールさんに捧ぐ2
永遠ブルー(MAKE UP):ツゴがOP選択してたのに合わせて。しかしOPのほうはバグで山形民謡に変更されてたwwwww
未来への咆哮(JAM Project):国歌(笑)
Get Wild(TM NETWORK):今回の個人ラストチョイス。
こんな感じでした。
皆さん各々自由な選曲でこちらも楽しんで歌えました。
よっしーさんは噂通りのヤリコミだった。あとKoizumiがオイシイとこ持っていってた。わぁ~おwwwwwww
明日は合唱の練習があるのでフリープレイ会には行けませんです。
参加者は、よっしーさん・Koizumi・YouGo・P一郎さん・キタノさん・自分・レベッカさん(歌い順)による7名。
12時前あたりから19時までの健全カラオケでした。
各人の歌った曲目は職人レベッカさんの日記にアップされると思われますのでご参照下さいw
自分が歌った曲について軽くコメント
GOLDFINGER’99(郷ひろみ):初っ端の声出し用。2億4千万の瞳との2択が多い。
桜(森山直太朗):お題『桜』からのチョイス。桜坂を先に歌われちゃったので。初めて歌ったけどどうにか。
COLORS(FLOW):高音域練習曲。このあたりですでにキツい自分です。
SKILL(JAM Project):今回の挑戦曲。きちーwww
TEO TORIATTE(QUEEN):久々に。神曲なのでモノにしたいのだが・・・
スカイクラッドの観測者(いとうかなこ):Steins;GateのOP。アップテンポの曲は要練習。
ANOTHER HEAVEN(いとうかなこ):Steins;GateのED。いつの間にかカラオケに入ってた!NATUさんもこれで安心w
変わらないもの(奥華子):知らない人は映画(時をかける少女)観れ。
ラブリー☆えんじぇる!!(あべにゅうぷろじぇくと):ヴェンセールさんに捧ぐ1
エンジェルらいくに☆LOVEりたいっ!!(あべにゅうぷろじぇくと):ヴェンセールさんに捧ぐ2
永遠ブルー(MAKE UP):ツゴがOP選択してたのに合わせて。しかしOPのほうはバグで山形民謡に変更されてたwwwww
未来への咆哮(JAM Project):国歌(笑)
Get Wild(TM NETWORK):今回の個人ラストチョイス。
こんな感じでした。
皆さん各々自由な選曲でこちらも楽しんで歌えました。
よっしーさんは噂通りのヤリコミだった。あとKoizumiがオイシイとこ持っていってた。わぁ~おwwwwwww
明日は合唱の練習があるのでフリープレイ会には行けませんです。
とりあえず足の痛みがほとんど無くなったので行ってきました。
基本的に季節の変わり目で体調を崩しやすい人なのですけど、今後はそれに痛みが加わっていくわけで、健康管理が課題になりそうなワタクシも30代なのです。(←世界的な意味で
ってな感じのAMCは85名による7回戦でございました。
使用デッキはコチラ
『BANT』
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《Savannah》
2《Tropical Island》
1《Tundra》
1《Maze of Ith》
4《不毛の大地/Wasteland》
3《ルーンの母/Mother of Runes》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
サイド
2《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《流刑への道/Path to Exile》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
いやー、ついうっかりカウンター抜いてしまいました。あー。
生物25体+呼び声3枚にオプションとして十手とペスですって。それを土地22枚で回すって?内1枚はマナ出ない土地なのに??あー。
本番前に回してみりゃすぐにわかりそうなものですが・・・。回しておこうよ俺。
それではいつもの簡易レポ
1回戦:青単BTB(haniwappoさん) ○○
最近いつも当たるのでお互い苦笑い。1本目はダイスに勝つもダブマリスタート。んであーだこーだやりつつ相手の場に島5枚と枷。んでタルモをパクられちゃって絶体絶命も残ライフ1で聖遺の騎士が場に出て、相手の勘違いもあって勝ち。2本目相手ダブマリ土地1枚ストップ。
2回戦:青単マーフォーク ○○
1本目先攻1マリから教主スタート。相手薬瓶で返してマナを縛られる展開・・・なのだが都合よくスクリブのレインジャーを引いていたのですんなり聖遺の騎士へと辿り着いて押し切る。2本目は相手バウンサー+メロウ軍団VSこちらお母さん+タルモ軍団となってしまい、お互いのっぴきならない状態のまま延長ターンへ。んで押し切れないと踏んだ相手が投了。
3回戦:竜巻CTG ××
1本目は相手がすんなり決めた独楽相殺を前に無駄に悩みつつ間違えながら頑張って試合を引っ張り結局負けるw 2本目は2T目タルモから入って相手タルモ返し。3T目クァーサルが通って2点パンチも返しに竜巻で2対2交換。でだ。ガドックと聖遺の騎士の2択で後者選択しちゃうわけなんだな、これ書いてる人。そりゃ返しにジェイスだっての。アホだなーーーー。とかなんとかやりつつ延長ターンに入って押し切れなくなったところで投了。力んでやってもこんなんじゃねぇ・・・
4回戦:Zoo(NATUさん) ×○△
気を取り直して1本目、開幕フェッチから慎重に平地を引っ張って来てお母さんスタートするも予定調和で焼かれる。んでそこからお互い不毛からの消耗戦・・・も緑マナが入手出来ず負け。2本目やや重いハンドをキープしどうにか相手の生物を輪っかでどかして十手ゲーに持ち込んだ・・・と思いきや相手の輪っか返しで大ピンチ。返しに十手トップしちゃうんだけどね。ひどくて勝ち。3本目、巻いてプレイするも時間切れ。
5回戦:WUR PWコントロール(TRさん) ○○
1本目相手先攻から4T目スパーンと謙虚設置の返しにトップがペスとかどうなっちゃってんの俺。ひどくて勝ち。2本目は相手1マリガンから土地状況キツめのキープをされたようでそうなると不毛の餌食と相成ります。
6回戦:イチョリッド(てつろーさん) ×○×
1本目先攻からお母さんスタートするも相手返しにLED設置からブッパされそのまま負け。2本目開幕トーモッド設置からRWMでボカスカ殴って勝ち。3本目相手宝石鉱山置いてゴー・こっちフェッチ置いてStP構えつつトーモッド設置してゴー・相手都置いて古えの遺恨で墓アボン。返しにこちらクァーサルゴー。んで相手打開X=1からセラピー3発でStP・騎士2・RWMを落とされその後イオナ白で負け。
7回戦:バントサバイバル(枕) ××
なんか嬉しそうな相手にダイスで12を出されて1本目後手。相手教主ゴー。こちら教主返し。返しサバイバル。クァーサルで破壊の間に1回起動される。んでサバイバル2号。こっちクァーサル2号で再び破壊の間に1回起動されて証人から再び拾われる。まぁ要するにアドバンテージ取られてるわけだな。イオナ白で負け。2本目初手「Tundra・StP2・教主・生物3」をキープしてみて1ターン土地ストップした他は普通にバントミラーっぽい展開になったのだけれど、思った以上に苦しい流れのまま結局耐えきれずに負け。ぎゃふん
そんな感じの3-3-1でございました。妥当っぽいです。
チーレガは用事があって行けないけど、GWでのレガシーに備えてちゃんとしたのを作り上げたいかな。
おしまい
基本的に季節の変わり目で体調を崩しやすい人なのですけど、今後はそれに痛みが加わっていくわけで、健康管理が課題になりそうなワタクシも30代なのです。(←世界的な意味で
ってな感じのAMCは85名による7回戦でございました。
使用デッキはコチラ
『BANT』
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《Savannah》
2《Tropical Island》
1《Tundra》
1《Maze of Ith》
4《不毛の大地/Wasteland》
3《ルーンの母/Mother of Runes》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
サイド
2《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《流刑への道/Path to Exile》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
いやー、ついうっかりカウンター抜いてしまいました。あー。
生物25体+呼び声3枚にオプションとして十手とペスですって。それを土地22枚で回すって?内1枚はマナ出ない土地なのに??あー。
本番前に回してみりゃすぐにわかりそうなものですが・・・。回しておこうよ俺。
それではいつもの簡易レポ
1回戦:青単BTB(haniwappoさん) ○○
最近いつも当たるのでお互い苦笑い。1本目はダイスに勝つもダブマリスタート。んであーだこーだやりつつ相手の場に島5枚と枷。んでタルモをパクられちゃって絶体絶命も残ライフ1で聖遺の騎士が場に出て、相手の勘違いもあって勝ち。2本目相手ダブマリ土地1枚ストップ。
2回戦:青単マーフォーク ○○
1本目先攻1マリから教主スタート。相手薬瓶で返してマナを縛られる展開・・・なのだが都合よくスクリブのレインジャーを引いていたのですんなり聖遺の騎士へと辿り着いて押し切る。2本目は相手バウンサー+メロウ軍団VSこちらお母さん+タルモ軍団となってしまい、お互いのっぴきならない状態のまま延長ターンへ。んで押し切れないと踏んだ相手が投了。
3回戦:竜巻CTG ××
1本目は相手がすんなり決めた独楽相殺を前に無駄に悩みつつ間違えながら頑張って試合を引っ張り結局負けるw 2本目は2T目タルモから入って相手タルモ返し。3T目クァーサルが通って2点パンチも返しに竜巻で2対2交換。でだ。ガドックと聖遺の騎士の2択で後者選択しちゃうわけなんだな、これ書いてる人。そりゃ返しにジェイスだっての。アホだなーーーー。とかなんとかやりつつ延長ターンに入って押し切れなくなったところで投了。力んでやってもこんなんじゃねぇ・・・
4回戦:Zoo(NATUさん) ×○△
気を取り直して1本目、開幕フェッチから慎重に平地を引っ張って来てお母さんスタートするも予定調和で焼かれる。んでそこからお互い不毛からの消耗戦・・・も緑マナが入手出来ず負け。2本目やや重いハンドをキープしどうにか相手の生物を輪っかでどかして十手ゲーに持ち込んだ・・・と思いきや相手の輪っか返しで大ピンチ。返しに十手トップしちゃうんだけどね。ひどくて勝ち。3本目、巻いてプレイするも時間切れ。
5回戦:WUR PWコントロール(TRさん) ○○
1本目相手先攻から4T目スパーンと謙虚設置の返しにトップがペスとかどうなっちゃってんの俺。ひどくて勝ち。2本目は相手1マリガンから土地状況キツめのキープをされたようでそうなると不毛の餌食と相成ります。
6回戦:イチョリッド(てつろーさん) ×○×
1本目先攻からお母さんスタートするも相手返しにLED設置からブッパされそのまま負け。2本目開幕トーモッド設置からRWMでボカスカ殴って勝ち。3本目相手宝石鉱山置いてゴー・こっちフェッチ置いてStP構えつつトーモッド設置してゴー・相手都置いて古えの遺恨で墓アボン。返しにこちらクァーサルゴー。んで相手打開X=1からセラピー3発でStP・騎士2・RWMを落とされその後イオナ白で負け。
7回戦:バントサバイバル(枕) ××
なんか嬉しそうな相手にダイスで12を出されて1本目後手。相手教主ゴー。こちら教主返し。返しサバイバル。クァーサルで破壊の間に1回起動される。んでサバイバル2号。こっちクァーサル2号で再び破壊の間に1回起動されて証人から再び拾われる。まぁ要するにアドバンテージ取られてるわけだな。イオナ白で負け。2本目初手「Tundra・StP2・教主・生物3」をキープしてみて1ターン土地ストップした他は普通にバントミラーっぽい展開になったのだけれど、思った以上に苦しい流れのまま結局耐えきれずに負け。ぎゃふん
そんな感じの3-3-1でございました。妥当っぽいです。
チーレガは用事があって行けないけど、GWでのレガシーに備えてちゃんとしたのを作り上げたいかな。
おしまい
先月日記でちらっと触れた、突如右足が痛くなる症状に襲われた件。
この前の日曜日に突如再発・・・で鴨葱およびアリーナに行けず。
昨日はイテテテとか言いつつ普通に出社するも、おやおや段々痛みが増してませんか?
んで本日仕方なしに病院へ。
レントゲン撮って、採血して、実に痛くなってる場所を覗いてみますと・・・右足親指関節付近の骨にな~んか出っ張りが。
医者「石ありますね~。痛風おつw」
そ~なんかーと思いつつも確定ランプがしっかりついちゃった以上、今後お付き合いすることになるであろう痛風ライフを想像して軽く凹んでおく。結局9時に行って開放されたのが14時半。早く痛いのをなんとかしたくて病院行ってるっつーのになんだかなぁw
ところで貰った痛み止め効かねーじゃん。
ふぁっきん!
この前の日曜日に突如再発・・・で鴨葱およびアリーナに行けず。
昨日はイテテテとか言いつつ普通に出社するも、おやおや段々痛みが増してませんか?
んで本日仕方なしに病院へ。
レントゲン撮って、採血して、実に痛くなってる場所を覗いてみますと・・・右足親指関節付近の骨にな~んか出っ張りが。
医者「石ありますね~。痛風おつw」
そ~なんかーと思いつつも確定ランプがしっかりついちゃった以上、今後お付き合いすることになるであろう痛風ライフを想像して軽く凹んでおく。結局9時に行って開放されたのが14時半。早く痛いのをなんとかしたくて病院行ってるっつーのになんだかなぁw
ところで貰った痛み止め効かねーじゃん。
ふぁっきん!
AMCゲーム化するのかよ!!wwwww
2010年4月1日 エイプリルフール コメント (5)
全然知らなかったし!!!www
俺どんだけ情弱なんだよwwwwwwww
早速公式サイト行ってきたwwwww
うはwwwやはり主人公ちーちゃんwwwww予想通りwwwwwwwwwwww
つか
攻略ヒロインと思われる・・・・・・
ネタ蒔きテラカワユスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは久々に特典狙いで各店予約攻勢だなwwwwwwwwwwwwww
俺どんだけ情弱なんだよwwwwwwww
早速公式サイト行ってきたwwwww
うはwwwやはり主人公ちーちゃんwwwww予想通りwwwwwwwwwwww
つか
攻略ヒロインと思われる・・・・・・
ネタ蒔きテラカワユスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは久々に特典狙いで各店予約攻勢だなwwwwwwwwwwwwww
行ってきました。参加人数96名は会場MAXだそうで。
会場内は上着いらずで熱気が篭っていましたが、一服しようと上着なしで外に出ると肌寒い、そんな3月の終わり。
さて、今回の使用デッキはコチラ。
「P-Bant」
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《Tropical Island》
3《Tundra》
1《Taiga》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
1《大祖始/Progenitus》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《思案/Ponder》
3《自然の秩序/Natural Order》
サイド
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
3《炎渦竜巻/Firespout》
2《精神支配/Mind Harness》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
Pro BantとNo Loamとの相の子とでもいいますか、好きな構成を模索したらこうなったといいますか。
アグロでは無く、完全に中速。貴族の教主が無い時の初動はやる気あるのか?ってなもっさりっぷりw
赤マナ供給源がTaiga一枚だけ。炎渦竜巻は一発打てたらお役御免と割り切りで。
そんな感じで7回戦を簡易レポ
1回戦:UW忍者 ×○×
1本目先攻思案からの立ち上がり。相手はフェッチ島から羽ばたき飛行機械置いた上で思案というアクションを。
…親和で思案?いや、おそらく忍術使ってくるだろう、と思っていたら案の定。で忍者ドローされつつコツコツ殴られ、こちらの聖遺の騎士はカウンターされ、BTB貼られてマナを縛られている間に負け。2本目は大祖始出して勝ち。
3本目は後手1マリガン後の初手が「Taiga・教主・ブレスト・ポンダー・StP2」でいかにも土地引けなさそうなハンドをキープし、素知らぬ顔して教主を戦場に送り出すも返しにStPされギャース。その後大勢が決するまで2枚目の土地を引けず負け。
2回戦:バントアグロ ××
1本目先攻1マリの相手教主スタートから石鍛冶に十手を引っ張ってこられる流れ。こちらはタルモ・騎士・タルモで応戦するも除去を持っていない状況で十手が相手の場に出るとさすがにツラく、押し切られ負け。クァーサル取ってないもんなーw
2本目はオーダー有りのやや重いハンドをキープ。相手はおそらくカウンター無しの構成っぽいので。で、4T目に大祖始オーダーを決め、どや顔すると相手がオーダーw 大祖始がお互いライブラリーへ。んで相手が次ターンに再び大祖始オーダーでギャ、ギャース!! んで負け。
連敗スタートかよ・・・orz
3回戦:青単BTB(haniwappoさん) ○○
1本目は相手先攻から土地2枚でストップしている間に騎士を通して殴り勝ち。2本目はこちらが序盤2連打した教主をエコーでバウンスされ時間を稼がれた上でBTBを貼られる苦しい展開も幸い枷を出されず、平地と森があるおかげでどうにか騎士へと辿り着き、押し切り成功。
4回戦:Zoo ×○○
1本目先攻も普通に押し切られ負け。2本目は1マリガンも不毛で足止めしつつ怒涛のRWM連打で押し切り勝ち。
3本目は相手が不毛警戒のフェッチ→山から猿スタート。相手次ターンに再び猿を。が、土地セットがない。おかげで後手3T目にライフ16から炎渦竜巻でざっぱんし、後は騎士とRWMで押し切る。
5回戦:CTG(QeeQeeさん) ○○
1本目は先攻1マリガンからの教主スタートから。相手は2T目に相殺を設置するもこちらのオーダーを通すことに成功して勝ち。
2本目は相手の独楽から。こちらはRWM→騎士→オーダーと危険牌連打でオーダーが無事通って勝ち。相手はクァーサル警戒のスネアをサイドインされていた模様。今回の構成だとそれが刺さるのはタルモのみ。いつもはめっちゃ刺さるんですけどねw
6回戦:Bg吸血鬼 ○○
1本目は後手の相手がマナフラッドの中、タルモ・タルモ・騎士で殴り勝ち。2本目は脅迫2枚をすりぬけつつ大祖始オーダーをかます。相手の場にはすでに墓忍びが出ていてライフレース的には(15-21)際どかったが、次ターンに教主をトップしたおかげで勝ち。
7回戦:青単マーフォーク ○○
1本目相手先攻1マリから薬瓶スタートをFoWする立ち上がり。相手ロードは通るも、要所でStPして騎士を戦場へ。相手の十手はFoWし、あとはデカい騎士でドツいて勝ち。即ちブンブン。
2本目は相手ロードの初動からメロウと繋げられ、3点もらった返しに明らかにカウンターあるだろうと思いつつもTaiga設置からの炎渦竜巻が・・・通ってしまう。そこからこちらは騎士を2連打。相手は銀エラ連打+十手で食い下がろうとするもサイズ差が大きく、押し切り勝ち。相手がレガシー大会2回目でサイドプランをミスってたのに助けられた形かと。
といった感じの5-2でございました。15位くらいかな?
早々の2連敗で上位ゾーンから外れてしまったので、今回の構成が通用するのか判然としないものの、オーダー型の経験値が積めたので良しとしますw
つか横浜での3分けが大ショックだったんで、気をつけてやりました。何せ今年の目標のひとつが『青を使う:カウンター有りのやつを。適度に。引き分けないように気をつけながら。』だったんでねwww
おしまい
会場内は上着いらずで熱気が篭っていましたが、一服しようと上着なしで外に出ると肌寒い、そんな3月の終わり。
さて、今回の使用デッキはコチラ。
「P-Bant」
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《Tropical Island》
3《Tundra》
1《Taiga》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
1《大祖始/Progenitus》
4《渦まく知識/Brainstorm》
3《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《思案/Ponder》
3《自然の秩序/Natural Order》
サイド
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
3《炎渦竜巻/Firespout》
2《精神支配/Mind Harness》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
Pro BantとNo Loamとの相の子とでもいいますか、好きな構成を模索したらこうなったといいますか。
アグロでは無く、完全に中速。貴族の教主が無い時の初動はやる気あるのか?ってなもっさりっぷりw
赤マナ供給源がTaiga一枚だけ。炎渦竜巻は一発打てたらお役御免と割り切りで。
そんな感じで7回戦を簡易レポ
1回戦:UW忍者 ×○×
1本目先攻思案からの立ち上がり。相手はフェッチ島から羽ばたき飛行機械置いた上で思案というアクションを。
…親和で思案?いや、おそらく忍術使ってくるだろう、と思っていたら案の定。で忍者ドローされつつコツコツ殴られ、こちらの聖遺の騎士はカウンターされ、BTB貼られてマナを縛られている間に負け。2本目は大祖始出して勝ち。
3本目は後手1マリガン後の初手が「Taiga・教主・ブレスト・ポンダー・StP2」でいかにも土地引けなさそうなハンドをキープし、素知らぬ顔して教主を戦場に送り出すも返しにStPされギャース。その後大勢が決するまで2枚目の土地を引けず負け。
2回戦:バントアグロ ××
1本目先攻1マリの相手教主スタートから石鍛冶に十手を引っ張ってこられる流れ。こちらはタルモ・騎士・タルモで応戦するも除去を持っていない状況で十手が相手の場に出るとさすがにツラく、押し切られ負け。クァーサル取ってないもんなーw
2本目はオーダー有りのやや重いハンドをキープ。相手はおそらくカウンター無しの構成っぽいので。で、4T目に大祖始オーダーを決め、どや顔すると相手がオーダーw 大祖始がお互いライブラリーへ。んで相手が次ターンに再び大祖始オーダーでギャ、ギャース!! んで負け。
連敗スタートかよ・・・orz
3回戦:青単BTB(haniwappoさん) ○○
1本目は相手先攻から土地2枚でストップしている間に騎士を通して殴り勝ち。2本目はこちらが序盤2連打した教主をエコーでバウンスされ時間を稼がれた上でBTBを貼られる苦しい展開も幸い枷を出されず、平地と森があるおかげでどうにか騎士へと辿り着き、押し切り成功。
4回戦:Zoo ×○○
1本目先攻も普通に押し切られ負け。2本目は1マリガンも不毛で足止めしつつ怒涛のRWM連打で押し切り勝ち。
3本目は相手が不毛警戒のフェッチ→山から猿スタート。相手次ターンに再び猿を。が、土地セットがない。おかげで後手3T目にライフ16から炎渦竜巻でざっぱんし、後は騎士とRWMで押し切る。
5回戦:CTG(QeeQeeさん) ○○
1本目は先攻1マリガンからの教主スタートから。相手は2T目に相殺を設置するもこちらのオーダーを通すことに成功して勝ち。
2本目は相手の独楽から。こちらはRWM→騎士→オーダーと危険牌連打でオーダーが無事通って勝ち。相手はクァーサル警戒のスネアをサイドインされていた模様。今回の構成だとそれが刺さるのはタルモのみ。いつもはめっちゃ刺さるんですけどねw
6回戦:Bg吸血鬼 ○○
1本目は後手の相手がマナフラッドの中、タルモ・タルモ・騎士で殴り勝ち。2本目は脅迫2枚をすりぬけつつ大祖始オーダーをかます。相手の場にはすでに墓忍びが出ていてライフレース的には(15-21)際どかったが、次ターンに教主をトップしたおかげで勝ち。
7回戦:青単マーフォーク ○○
1本目相手先攻1マリから薬瓶スタートをFoWする立ち上がり。相手ロードは通るも、要所でStPして騎士を戦場へ。相手の十手はFoWし、あとはデカい騎士でドツいて勝ち。即ちブンブン。
2本目は相手ロードの初動からメロウと繋げられ、3点もらった返しに明らかにカウンターあるだろうと思いつつもTaiga設置からの炎渦竜巻が・・・通ってしまう。そこからこちらは騎士を2連打。相手は銀エラ連打+十手で食い下がろうとするもサイズ差が大きく、押し切り勝ち。相手がレガシー大会2回目でサイドプランをミスってたのに助けられた形かと。
といった感じの5-2でございました。15位くらいかな?
早々の2連敗で上位ゾーンから外れてしまったので、今回の構成が通用するのか判然としないものの、オーダー型の経験値が積めたので良しとしますw
つか横浜での3分けが大ショックだったんで、気をつけてやりました。何せ今年の目標のひとつが『青を使う:カウンター有りのやつを。適度に。引き分けないように気をつけながら。』だったんでねwww
おしまい
なんだけど、ついさっきまで「WHITE ALBUM 2」やってました。
久々の丸戸節を堪能。
5,800円な理由は最後までやるとわかります。
最近Leafはクレジットに中の人を載せないなぁ。ところで濡れ場に入ってようやく判明する自分に失望w
さて、明日の準備をしなくては・・・
久々の丸戸節を堪能。
5,800円な理由は最後までやるとわかります。
最近Leafはクレジットに中の人を載せないなぁ。ところで濡れ場に入ってようやく判明する自分に失望w
さて、明日の準備をしなくては・・・
初日・2日目ともにサイドイベントのレガシートーナメントに出て負けまくりでした。
初日のデッキ:「DNT」
3 Mother of Runes
4 Dark Confidant
4 Serra Avenger
3 Epochrasite
1 Stoneforge Mystic
3 Ethersworn Canonist
3 Mangara of Corondor
4 Swords to Plowshares
4 Thoughtseize
4 Vindicate
4 Aether Vial
2 Umezawa’s Jitte
4 Plains
4 Scrubland
3 Swamp
3 Wasteland
3 Karakas
4 Marsh Flats
サイド
2 Tivadar of Thorn
4 Mindbreak Trap
3 Path to Exile
3 Perish
3 Relic of Progenitus
あとから振り返ってみると明らかに「やっちまった」感バリバリなレシピであります。攻撃陣が細いのなんのってw
開始時間が結構ずれての128名による7回戦。
1回戦:エンチャントレス ×○○
2回戦:WBG ××
3回戦:Eva Green ××
4回戦:ANT(ぽま山さん) ××
となりドロップ。5回戦の上位卓を観察後帰宅。
そんでもって2日目。
今度はメタデッキで突撃
「Pro Bant」
4 Noble Hierarch
1 Progenitus
4 Qasali Pridemage
4 Rhox War Monk
4 Tarmogoyf
1 Stoneforge Mystic
4 Brainstorm
3 Daze
4 Force of Will
4 Swords to Plowshares
3 Natural Order
4 Ponder
2 Umezawa’s Jitte
1 Forest
1 Island
1 Plains
4 Misty Rainforest
4 Windswept Heath
4 Tropical Island
3 Tundra
サイド
3 Krosan Grip
3 Path to Exile
4 Spell Pierce
2 Pithing Needle
3 Tormod’s Crypt
エクテンからの流入組を意識して対ビート用に十手をメインに。メインの構成は後悔なし。サイドはまぁ・・・こんなものかと。
国内レガシートーナメント最大人数を更新しての8回戦。
1回戦:CTP ××
2回戦:WUマーフォーク ××
3回戦:バントアグロ ○×△
4回戦:WBG ×○△
5回戦:ライブラリー破壊 ○○
6回戦:WBG ○×△
3分けとかいつ以来だよ・・・orz となってドロップ。
なんつーかアレです。サイドプランがめちゃくちゃで、大会最中に試行錯誤してたってんだからそりゃ勝てません。
超・反・省
そんなわけで2日間トータル2-5-3という有様でした。
経験積んで出直してきます。
初日のデッキ:「DNT」
3 Mother of Runes
4 Dark Confidant
4 Serra Avenger
3 Epochrasite
1 Stoneforge Mystic
3 Ethersworn Canonist
3 Mangara of Corondor
4 Swords to Plowshares
4 Thoughtseize
4 Vindicate
4 Aether Vial
2 Umezawa’s Jitte
4 Plains
4 Scrubland
3 Swamp
3 Wasteland
3 Karakas
4 Marsh Flats
サイド
2 Tivadar of Thorn
4 Mindbreak Trap
3 Path to Exile
3 Perish
3 Relic of Progenitus
あとから振り返ってみると明らかに「やっちまった」感バリバリなレシピであります。攻撃陣が細いのなんのってw
開始時間が結構ずれての128名による7回戦。
1回戦:エンチャントレス ×○○
2回戦:WBG ××
3回戦:Eva Green ××
4回戦:ANT(ぽま山さん) ××
となりドロップ。5回戦の上位卓を観察後帰宅。
そんでもって2日目。
今度はメタデッキで突撃
「Pro Bant」
4 Noble Hierarch
1 Progenitus
4 Qasali Pridemage
4 Rhox War Monk
4 Tarmogoyf
1 Stoneforge Mystic
4 Brainstorm
3 Daze
4 Force of Will
4 Swords to Plowshares
3 Natural Order
4 Ponder
2 Umezawa’s Jitte
1 Forest
1 Island
1 Plains
4 Misty Rainforest
4 Windswept Heath
4 Tropical Island
3 Tundra
サイド
3 Krosan Grip
3 Path to Exile
4 Spell Pierce
2 Pithing Needle
3 Tormod’s Crypt
エクテンからの流入組を意識して対ビート用に十手をメインに。メインの構成は後悔なし。サイドはまぁ・・・こんなものかと。
国内レガシートーナメント最大人数を更新しての8回戦。
1回戦:CTP ××
2回戦:WUマーフォーク ××
3回戦:バントアグロ ○×△
4回戦:WBG ×○△
5回戦:ライブラリー破壊 ○○
6回戦:WBG ○×△
3分けとかいつ以来だよ・・・orz となってドロップ。
なんつーかアレです。サイドプランがめちゃくちゃで、大会最中に試行錯誤してたってんだからそりゃ勝てません。
超・反・省
そんなわけで2日間トータル2-5-3という有様でした。
経験積んで出直してきます。